錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

御柱祭

2016-06-29 21:58:07 | 旅行
今年、山梨の神代桜を見に行く時、
高遠から諏訪に下りる時、
道路から遠目で御柱祭を見た。

今、NHKのBS3で御柱祭を見ているのですが
次回の御柱祭は7年後、

次回は車中泊して近くで見たいと思いました。

また一つ、楽しみが増えました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨峰防衛体制完了!

2016-06-29 20:12:35 | ガーデニング
初めてのジベルリン処理を行い順調に生育している巨峰!



これって、もう去年の小峰より大きくなって
十分中峰を名乗れる大きさぜよ!
(既にデラウエアより大きいと思うのですが・・・)
エッヘン!

それは、毎朝、毎夕、時には昼間にも
コガネムシ退治にいそしむ錆鉄人の愛情あればこそ!
と言いたい所ですが、天女も一生懸命にコガネムシ退治をしてくれています。

しかしながら、コガネムシの襲撃は24時間体制
これを防ぐには「袋掛け」しかありません。

去年までは天女が新聞で袋を作ってくれていたのですが・・・

決してそれが駄目だった訳ではありませんが、
今年は袋を買いました!



左側は袋の口を閉じる為のプラスチック紐です(百均、袋は〇メリで購入)

という事ですが、袋を買う前はA4の郵便封筒でいくつかやってみました。
特に、住所を印刷しないでいいように透明な窓が付いている封筒は
成長具合が分かっていいと思って使用してみました。



これって名案だったのですが、
封筒の紙がこわくてちょっと問題だと思ったので、袋を買ったのでありました。

という事で・・・
袋はこんな状況、



右側の簿分は軸にからめるための針金が装着されています。

しかしながら、袋を掛けてコガネムシからの攻撃をシャットアウトしても、
美味しくなった実をヒヨドリが狙い、さらにはサルが襲ってくるのは間違いありません。

ということで・・・



袋+網で防衛対策は完璧ぜよ!



たったの13房を防衛する為に半日が掛かりました。
という事で、天女巨峰は一粒1万円と(思う事に)しました。
(半分はサルの偵察とホウの木のアリ退治をしていましたが・・・)

ヒヨドリもサルも束になって掛かって来い!
とは言いません。

来ないでね!
お願いだから!

すっかり弱気の錆鉄人であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲリラ迎撃戦

2016-06-29 19:36:07 | 田舎暮らし
一昨日は山を隔てた向こう側の谷に出没したと聞き、
昨日は2km離れた集落に現れたという事だったので、
恐らく今日はゲリラが出没するに違いないと戦況を分析した錆鉄人は
今日は田圃の草取りを中止して屋敷の作業に徹しながら
10分置きに裏山の状況を確認していたのでした。

すると、10時半頃、
山際の杉の木が不思議な動きをしていると思って見に行くと・・・
サルが1匹

錆鉄人の姿を見たサルは撤退しましたが、
こんな場合、少し退却して様子を見ているのがゲリラの戦法です。
錆鉄人はロケット花火を持ってきて逃げた方向めがけて発射
シューーーーバーン!
裏山全体にもロケット花火を数発発射。

これで、偵察は撃退したので、
後続の本体は集落の奥の方へ移動したと安心していたのですが、
そこは慎重な錆鉄人、その後もパトロールを欠かさずにいました。

やがて天女が病院から帰ってきて昼食時間となり
もう大丈夫だろうと昼食を食べていると
台所の天女が「キャー!」と叫びました。

ゲリラ本隊の襲撃でした。
それも、裏山からの襲撃ではなく、
前面の道路側からの堂々の戦線布告。

早速、錆鉄人はロケット花火で応戦し、数軒上まで追いかけて撃退しましたが、
哀れなのは一寸ソラマメとキュウリ、
さらにトウがたったので種採りの為に植えていたタマネギも引っこ抜かれていました。

前回が5月29日だったのでちょうど1か月ぶりの襲撃でした。

その後は川向こうの山に回ったゲリラを迎撃していたのですが、
そのうちに雨が振り出し、
もう大丈夫だろうと思った錆鉄人は
座敷で網戸の網の交換に取りかかったのでありました。

するとパーン、パーンとロケット花火で応戦する音がしましたが、
錆鉄人は応戦を無視して作業に熱中していたのでありました。

交換用の網が思ったほどなかったので、
〇メリに買いに行ったついでに
帰りに離れた山のそばの畑を視察すると・・・

ガーン!
ニンジンがほとんど引っこ抜かれているではありませんか・・・

しかしながら、
まだ実を付けていないナスやオクラは襲撃目標から外れていたのか無傷でした。

問題は、
この畑が襲撃容易な「戦略目標」だとゲリラに覚えられてしまった事です。

次回は、
天女と富士山登山をする頃の見込
困ったなぁ・・・

誰か番犬ロボットを開発してくれませんか!
(さすがにそれは錆鉄人には無理です)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする