錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

次はサウナを作ろうかな?

2016-11-23 08:56:56 | Doit
温泉旅館に泊りながら考えた。

地道に働けば蔵が立つ。
組織に属せば流される。
意地を通すほどの勇気はない。
兎角に人の世は住みにくい。
  錆 漱石

という事で、仕事をやめて憧れの隠居生活をしている錆鉄人
死ぬ時にお金はいらない、残せば争いになるだけ(それはたくさんある場合ですが・・・)
と考え、僅かな貯金を豪勢にじゃんじゃん(錆鉄人としては・・・)使って
温泉旅行に行っている訳であります。
しかしながら、その分、普段の生活はつつましいもので「草と葉っぱ」の生活です。

仕事をやめた人は目標もする事もなく、
毎日散歩をする以外はテレビを見て過ごすという人が多いようですが・・・
錆鉄人的には人生の無駄遣いとしか思えません。

人生を楽しむという事は、汗を流して何かを行う事。
金がなくても人生を楽しむ為は、自分で欲しいものを作る事だ。

と、いう事で
露天風呂を作り、石窯も作ったのですが、
今度はサウナかな?(温泉旅館での発想ですから・・・)

うーん、また楽しみが出来たぜよ!


(本歌)
  智に働けば角が立つ。
  情に棹させば流される。
  意地を通せば窮屈だ。
  兎角に人の世は住みにくい。

こんな難しい文の本歌取りは無理ぜよ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする