錆鉄人はエンジンチェーンソーを持っていますが、
騒音がはなはだしいので家の周辺で使用する場合は電気チェーンソーを使用していました。
ところが、使用しているうちにその電気チェーンソーのチェーンが伸びて外れてしまい
分解したまでは良かったのですが、組付けが非常に難しい構造の為
錆鉄人のゴッドハンドをもってしてもどうしても嵌合出来ず途方に暮れていました。
ところが、一番上の姉のご主人が亡くなった為に、
電気ドリルや電気チェーンソーを「無償」で譲り受けることが出来
それを使って薪つくりや姉の家の立木の伐採などを行っていました。
使用すれば切れ味が落ちるのは世の習い、自然の摂理
姉の屋敷にある栗の巨木を伐って欲しいといわれて、
行ったのはいいのですがチェーンソーが切れないといったら切れず、しかもチェーンが伸びて外れてしまい
しかたなくターミネーター錆鉄人は右手をノコギリに変えて(右手にノコギリを持って)切り倒したのでありました。
春先に切り倒した栗の木は寸切りしてシイタケ栽培をするつもりでしたが・・・
その後はチェーンソーはほったらかし
遂に8月になるに及んで、姉から裏庭の木の伐採を頼まれたのでチェーンソーの整備をする事にしました。
問題点は2つ
1つ目はチェーンソーの目立て
2つ目はチェーンオイルが出なくなってしまっているのでその修理です。
まずは目立て
エンジンチェーンソーの目立てが必要なので、天女さんちにはちゃんとメタテ装置があるのです。
たしか4000~5000円したような・・・・
まあ、目立ては誰でも出来るものですが、問題はチェーンソーオイル
まずはカバーを外します。
取説も何もないのですが、錆鉄人はこの駆動ギヤの部分からオイルが供給さてる構造ではないかと考えました。
固定しているC型留め輪は腹の部分をドライバーでこじれば簡単に外れます。
ところがここからオイルが供給され構造ではありません。
ラジオペンチでC型留め輪を元通り装着しました。
となると、この穴が怪しい・・・
針金で穴を突きましたが・・・油が出てくる気配はありません。
しかたがありません、今日はこれまで!という事で姉の家に行き、庭木を伐り
最後の春に倒した栗の木を寸切りにしました。
持って帰ってきた栗の木
直径は50cm近く、刃渡り45cmのチェーンソーでやっと切断出来ました。
凄い年輪です!
実は栗の木はまだ残っていて、あと2回切断する必要があるのですが、それはそのうちに・・・
しかし、チェーのいるが出ないまま使うのはかなり無理があるので何とか修理したいのですが・・・
騒音がはなはだしいので家の周辺で使用する場合は電気チェーンソーを使用していました。
ところが、使用しているうちにその電気チェーンソーのチェーンが伸びて外れてしまい
分解したまでは良かったのですが、組付けが非常に難しい構造の為
錆鉄人のゴッドハンドをもってしてもどうしても嵌合出来ず途方に暮れていました。
ところが、一番上の姉のご主人が亡くなった為に、
電気ドリルや電気チェーンソーを「無償」で譲り受けることが出来
それを使って薪つくりや姉の家の立木の伐採などを行っていました。
使用すれば切れ味が落ちるのは世の習い、自然の摂理
姉の屋敷にある栗の巨木を伐って欲しいといわれて、
行ったのはいいのですがチェーンソーが切れないといったら切れず、しかもチェーンが伸びて外れてしまい
しかたなくターミネーター錆鉄人は右手をノコギリに変えて(右手にノコギリを持って)切り倒したのでありました。
春先に切り倒した栗の木は寸切りしてシイタケ栽培をするつもりでしたが・・・
その後はチェーンソーはほったらかし
遂に8月になるに及んで、姉から裏庭の木の伐採を頼まれたのでチェーンソーの整備をする事にしました。
問題点は2つ
1つ目はチェーンソーの目立て
2つ目はチェーンオイルが出なくなってしまっているのでその修理です。
まずは目立て
エンジンチェーンソーの目立てが必要なので、天女さんちにはちゃんとメタテ装置があるのです。
たしか4000~5000円したような・・・・
まあ、目立ては誰でも出来るものですが、問題はチェーンソーオイル
まずはカバーを外します。
取説も何もないのですが、錆鉄人はこの駆動ギヤの部分からオイルが供給さてる構造ではないかと考えました。
固定しているC型留め輪は腹の部分をドライバーでこじれば簡単に外れます。
ところがここからオイルが供給され構造ではありません。
ラジオペンチでC型留め輪を元通り装着しました。
となると、この穴が怪しい・・・
針金で穴を突きましたが・・・油が出てくる気配はありません。
しかたがありません、今日はこれまで!という事で姉の家に行き、庭木を伐り
最後の春に倒した栗の木を寸切りにしました。
持って帰ってきた栗の木
直径は50cm近く、刃渡り45cmのチェーンソーでやっと切断出来ました。
凄い年輪です!
実は栗の木はまだ残っていて、あと2回切断する必要があるのですが、それはそのうちに・・・
しかし、チェーのいるが出ないまま使うのはかなり無理があるので何とか修理したいのですが・・・