錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

今年最後の・・・

2020-12-04 21:04:19 | 田舎暮らし

今日は無風快晴!

 

もう外でバーベキューを出来るのは今日しかないかも?

 

という事で、飲んだのはこれだけ

 

 

勿論、夜のビールは自粛して、焼酎のお湯割りにしました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨樋取り付け

2020-12-04 08:04:37 | DIY

天女さんちは四方を山に囲まれた谷間にあり、

 

特に家の西側はすぐ横が山の為にほとんど日光が当たらない為にジメジメしているのでコケが生えています。

 

 

当然、家の陰になる北側もコケが生えていますが、家の西側ほどぬかるんではいません。

 

 

家のそばにコケが生えていないのは、数か月前に表面の土を削ったからです。

 

ここはリフォームで押入れを作った所ですが、よく見ると床下に草が生えています。

 

 

原因は、この押入れの屋根に雨樋がない為、屋根を伝って滴り落ちた水が地面に落ちて穴を掘り

 

飛び散った水滴が床下に入っているからと思われます。

 

この屋根は上の屋根からわずか数十cm出ているだけですが、

 

雨樋を付ければ庭に落ちる雨滴が少なくなって、庭のジメジメが軽減出来て床下を乾燥させることが出来ます。

 

という事で、材料をかき集め、足りないものは〇メリで買ってきました。

 

 

金具付きの雨どいは取り外したものですが、一部割れていて長さが足りないので新しいパイプを買いました。

 

下になっている雨樋は、長芋の栽培に使ったものを泥を落として使うことにしました。

 

 

左側は在庫品、右側は〇メリで買ってきました。

 

まずは、排水パイプ用の溝掘り

 

 

 

新しいパイプは既存パイプより短いのですが、庭石との隙間が少ないので岩の出っ張りを割り、

 

パイプの先にはコンクリートを打ち、水をスムーズに池に落とすことにしました。

 

 

水が落ちる池には狂い咲きのショウブ

 

 

既存のパイプを掘り出すと単に突き合わせてあるだけ

 

継ぎ手を買うに行くのも面倒な為、ビニールテープで巻くことにしました。

 

 

地中に埋まるので紫外線で劣化することはなく、案外長持ちするのではないかと考えました。

 

 

下準備が終わって、いよいよ雨樋の設置です。

 

まずは雨樋の下加工

 

穴はノコギリで切り込みを入れ

 

 

カッターで溝を作って折り曲げればパキッと折り取れます。

 

 

雨樋の両脇に蓋をしようとしたら・・・

 

ガーン!この雨樋は数十年前のものなので旧規格、買ってきた蓋が合いません。

 

しかたがないので、雨樋を買いに行きました。

 

心機一転

 

 

接着剤は数年前に買ったものがまだ使えます。(しっかりキャップを閉まる事が大事です。)

 

 

紆余曲折はありましたが・・・取り付け完了

 

 

ちゃんと水準器で水勾配を考慮して設置しています。

 

 

続いて、パイプの下にちゃんと土を入れ埋め戻しいをしましたが、

 

あまりにも土が長靴にくっつくので適当な所でやめ、一件落着。

 

「おとうさん、凄いわ!」

 

「エッヘン!」

 

おいしいビールを飲みました。(毎日ですが・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする