錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

パパイヤにコートを着せました!

2024-11-07 19:56:14 | パパイヤ栽培
アイホーンの天気予報によると、
天女さんちの最低気温は明日が2℃、明後日は3℃だったので
パパイヤの防寒対策をするために1日早く昨日帰宅したのでありました。

鉢植えの亜熱帯植物は居間に運び込んだので心配ないのですが、
パパイヤは地植えなので屋内逃避が出来ません。

今朝のパパイヤ

今朝はこの秋一番の冷え込みになったのですが、
パパイヤはまだ大丈夫です。

防寒対策はコートを着せる事。
まずは杭を3か所に打ち込み、柱を立てました。


続いて、柱が倒れないように支柱を取り付け、上端に竹を渡しました。


渡した竹にブルーシートを掛け、風で飛ばされないように両端をロープで引っ張ります。

こちら側は錘を利用して石垣の下から
成長しすぎたのでコートが短いけれど・・・
霜はほぼ当たらないから枯れる事はないはず。


こちら側は杭を打って、底にロープを括り付けました。

強風で吹き飛ばされませんように!
無事に明後日の朝を乗り越えたら、しばらくは最低気温も10℃位が続くはず

錆鉄人の愛情コートに包まれたパパイヤ君、完熟するまで頑張って!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

878㎞走行で燃費20.2km/l達成!

2024-11-07 09:37:40 | 新型ステップワゴンRP1

ステップワゴンRP1(EX)を買ってから数万㎞は純正の205/60R16で走行していたのでしたが、
残溝が少なくなった時点でステップワゴン前車の195/65R15に交換し
(モデルチェンジしてもタイヤサイズが変わると思っていなかったので、
 買い替える1年ほど前にタイヤを交換していたので残溝は8割位あったのです。)
車検の時だけ純正の205/60R16に履き替えて、
車検後は195/65R15に戻して通常走行をすると言う涙ぐましい節約を行っていたのですが・・・)

昨年その195/65R15が1本パンクしてしまったので
後輪2本を純正の205/60R16に替えて走行していた為、
純正の205/60R16はスリップサインが出る直前になってしまい
これでは車検が通らない可能性があるので
何れタイヤをはめ換えなくてはならない状況となったので
思い切って車検前に205/60R16タイヤを4本交換しました。

交換したタイヤは価格重視で選択したので低燃費タイヤではなく
日常走行ではリッター15㎞台、やっぱり燃費が良くないのかもと思っていました。

しかるに、今回の九州遠征では
小倉の娘夫婦の住むマンションの駐車場に到着した時の燃費が15.4㎞
遠征時の燃費としては今までに景観した事がない低い数字でした。

ところが・・・
熊本城復興の少しでも手助けになればと思って熊本城を見学し
熊本インター数キロ手前のスタンドで満タン給油したのですが、
燃費表示は20㎞台にのって・・・
アップダウンの激しい中国道でも20㎞台を維持し、
吉備SAで車中泊した時も20.6㎞
吉備SAを6時に出発した為、大山崎辺りから朝の渋滞に巻き込まれ
ストップ&ゴー、ノロノロ運転を10㎞ほど、
渋滞は大津インターまで続いているようでしたが、
金無し錆鉄人は高速代を節約するためにいつも通り京都東インターで下りて
湖西道路経由で昼前に帰宅しました。

その時の燃費表示(写真は夕方撮影)


自宅を出発してからの総合燃費も相当回復!



行きの燃費が悪かったのは、
米5袋と里芋やサツマイモ、ジャガイモ、大根、冬瓜そのたたくさんの野菜に
車中泊装備を含めて300㎏ほどの荷物を積んでいた事と
湖西道路の渋滞と2日朝の高速道路通行止めで下ろされた2号線の大渋滞
やっと迂回道路に入っても、そこも大渋滞・・・
が原因だったようです。

低燃費タイヤではないとはいえ
10年以上前に買ったタイヤより今のタイヤは燃費が良くなっているのかもしれません。
ちなみに低燃費タイヤなら5%ほど燃費が良くなる可能性があるようです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする