錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

カウントダウン中止かも?

2012-09-21 07:00:51 | 田舎暮らし
一昨日の事ですが、外注さんを交えて社長と話しをしていた時、社長から
はやからやめてもらっては困ると言われて、来期の仕事の内容を告げられました。

錆鉄人的には、今は窓際族なので
仕事もないのに会社にしがみつこうとはおもっていなかったのですが、
来年も仕事をするように言われたら、しようかなという気持ちになりました。
まだ、正式に決まったわけではありませんが・・・

錆鉄人は自分の事じゃなく、他人の為なら頑張れる人間なので、誰かの為なら力を発揮できるのです。
鷲羽水晶とか悪沢赤石はほんの例外で、一人でいたらグウタラしているだけのような気がします。
だから、何かをする時は、天女の為と言っているのです。

錆鉄人は仕事に関しては自信があります。
会社の全社員(300~400人位でしょうか)が束になっても考えられない事を、
考え出して実行する事が出来ますから。
だって、みんなは「ただの」フツーの人間、
錆鉄人は超変人ですから!

1が100集まっても横に広がるだけ、
面積は拡がっても100の高さにはなれませんから。


という事で、
金無し錆鉄人は草と葉っぱで生活するつもりでしたが、
もう少し仕事を楽しむ事になるかもしれません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた本歌取り

2012-09-20 19:09:39 | 田舎暮らし
今日は久しぶりに県外に出張しました。
帰りにボケーと車を走らせながら、
明日は天使たちが帰ってくる、楽しみだなー。うれしいな。何て幸せなんだろう・・・
と考えていて、高速を下りたら天使たちの好きなアイスクリームを買って帰る事にしました。

というのは、1週間ほど前買ったアイスを1/3ほど食べていたので
足りなくなるといけないから新しいのを買おうと天女に言ったら、
冷凍庫が一杯だから2つも入らないと言うので、
饅頭怖いの落語そのもので、錆鉄人は毎日、丼でアイスを食べて、
どうやら今日1日でなくなる所まで減らしたのでありました。

という事で、アイスを買ったのですが、
(実際は、その3/4は錆鉄人が食べるに違いないのですが・・・)
愛妻家の錆鉄人は、ついでに天女におみやげを買いました。

という事で、作った本歌取り

我がみな人よりも幸福(ハッピーと読んで下さい)に思ゆる日
  パンを買い来て妻と分け合う

啄木は神童と呼ばれ将来を嘱望されていましたが、
実社会をうまく生きる才能には恵まれなかったのでしょう。
(その点は錆鉄人も同じです)
借金を重ねて何とか生活していて、劣等感に苛まれる時もあったという事でしょう。
そんな借金まみれの生活をしていても、「花」を買って帰るのが啄木の矜持かもしれません。

錆鉄人は毎日幸せに暮らしていて大望も物欲もないので、劣等感もありません。
ささやかな幸せに満足しているのでありますが、
それは全て天女のおかげと感謝して、何かを買って帰ろうと思ったのですが、
天女は「花よりだんご」なので天女の大好物のパンを買って帰った訳です。

そして、そのささやかなパンですが、
パンだけでなく何でも、2人で分け合って食べたほうが2倍も10倍もおいしい
と思う二人なので、分け合って食べたのでありました。

追記
本歌を忘れていました。

友がみな我よりえらくみゆる日よ
  花を買ひ来て妻と親しむ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブ

2012-09-20 07:07:04 | ガーデニング
もう植えて10年以上になるハーブ

という事で、名前も忘れましたが・・・
(名前をご存知でしたら教えて下さい)
今年もきれいに咲いて和ませてくれます。

写真では青っぽくしか写りませんが(ルミックスの進化はまだまだです)
本当は蛍光しているような青紫!

冬には茎を根元で切っておくのですが、春に芽が出てくるかいつも心配になります。
鉢植えとか何株もあるので全滅する事なないので、挿し木で増やせばいいだけですが・・・

和紙の色紙漉きに使う押し花用にと、
天女が1度は全部切って山ほど袋に入れて持っていってしまいましたが、
脇から次々と花芽を伸ばして花盛りです。

大勢の人がきれい!と言って色紙に漉き込んでくれれば、花もうれしい事でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の虫

2012-09-20 06:54:28 | ガーデニング
恐れていたものが出てきました。

このゴマ粒を丸くしたような黒い虫です。
いつもは発芽と同時に虫で黒山のようになり、1~2日で全滅していたのでしたが・・・
今年は発生しないので安心していたのですが・・・

発芽直後ではなく、茎や葉がかなり成長しているので全滅する事はないと思うのですが
天女は畑にうずくまって1匹ずつ捕っているのです。

という事で、愛妻家の錆鉄人の今日の朝飯前はこの虫捕り。
40~50匹は捕まえましたが、中心の芽の所にいるのは芽を摘んでしまう恐れがるので見逃しました。
移動した所を天女が捕まえるでしょう。

去年までなら、あまりの数に捕まえる気にもならなかったので、
やはり夏の間に土を耕した成果で、害虫の卵が死んで少なくなったのではないかと思っています。
という事で、2~3年のうちには壊滅出来るかも・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝違い

2012-09-19 07:27:50 | 田舎暮らし
17日に薪用の杉の丸太を紐でくくって担いで車に運び、
車庫の奥に積みました。
1回の重さは50kg程度だったと思うのですが、
チェーンソーの切り屑がたくさん着いているので
頭にくっつかないように頭を不自然に傾けながら担いだせいか、
昨日の朝方、目が覚めると首に激痛が走って、起きるどころか寝返りも出来ません。

しかしながら、仕事熱心な錆鉄人はちゃんと仕事に行きました。
そして、昨日の夜はまだ痛む首で米運びをして、またちょっぴり悪化。
今朝も手で頭を支えて起きて、昨日は雨だったので車に積みっ放しだった米を蔵に運びました。

超回復しますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エブリイのベッドフレーム改造

2012-09-17 13:00:52 | エブリイ
エブリイでの車中泊、これまでに5回位したと思いますが、
ベッドの寝心地に関しては全く問題がありません。

しかしながら、ベッドフレームをセットした状態では
前席のシートをリクライニング出来ないのです。

という事で、愛妻家の錆鉄人は天女の(走行中の)安眠の為に
ベッドフレームを改造する事にしました。

要するに、ベッドフレームの前端部分を後退させれば良いのですが、
差し込み式の脚はほぼシートに接触している状態です。
という事で、まずは脚を変更し、さらに脚の差込部分を斜めに傾けて
やっとシートとの間に2cmほどの空き間を確保。
たった2cmですが、天女にとっては大きな2cmです。
(アーム外ロング船長よ、安らかに!)

次ぎに、フレーム後端の左右連結板を2cm前に出し、
その分の縦板を切って出来上がり。
(つまりベッドフレームの全長を2cm短縮)
この2cm分だけ前のベッドフレームが後退出来るようになり、
シートがリクライニング出来るという計算です。

セットすると、バッチリです。
(写真を見ても、フレーム脚がシートにくっつきそうで、これ以上は下げる事が出来ない事が分かると思います)

これで、天女は「さらに」ぐっすりと眠れる事でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密

2012-09-16 18:13:26 | 田舎暮らし
先週の収穫祭のバーベキューで
Wさんに露天風呂の計画を話してしまった錆鉄人は
本日、夕方から天女と二人でバーベキューをしながら
(これは愛妻家の錆鉄人が天女の剣岳登山の疲労回復の為に計画したものであります)
「露天風呂の話しをしたのはまずかったなぁ。もう誰にも話さないようにしなくっちゃ。先に造られたら悔しいから!」
と言うと、天女は
「そうね。」
と錆鉄人の意見に反対は絶対しないのであります。

が、続いて
「でも、誰も露天風呂を造る人はいないと思うわ。」

ガーン!
まさか天女から人間の心理を聞かされるなんて・・・
錆鉄人って人間じゃないのかも・・・
(自分でもターミネーターかも知れないと思う時があるのですが・・・)

でも、
こんな楽しい事、みんなしようと思わないのかなぁ・・・


みんな(人間)のしたい事はどんな事なんだろう?
お金をいっぱい残して死ぬ事なんだろうか?
したい事がないとは思えないけど・・・
あっても、出来ないと諦めてしまうのかなぁ?

などと考えながら、
昨日剣岳に缶ビールを持って登る事を忘れた分を含めて6本も飲んでしまったのでありました。
(勿論、早月小屋さんでは感謝を込めてビールを買って飲みましたが・・・)

何でもしたい事があれば一生懸命にしてしまう・・・
やっぱりジージは子供なのかなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣岳山頂

2012-09-16 07:32:38 | 登山
昨日、剣岳を登ってきました。

4時少し前に登り出して、
頂上到着は10:16
頂上は風がやや強く、天女は長袖シャツを着たのですが寒くなったというので早めに下山開始。
早月小屋に着く頃から小雨になり、降ったりやんだり、
やがて大粒の強い雨となり、天女の登山史上、初めて?雨でカッパを着ました。

でも、雨が止むと暑いので、カッパを脱いで下りていると、またまた強い雨、
最後の標高差100m位は久しぶりの天女下りでした。
という事で、下山は15:33
お風呂に入って着替えをして、
馬場島から自宅まで200km余りの下道をノンストップで
(勿論、赤信号は止まりましたが・・・休憩もトイレにも寄らず)
21時ちょうどに帰宅しました。

明日辺り、天女の筋肉痛が心配ですが、
HPをご覧頂いているという人と記念撮影をしたり、おしゃべりしたり、
またいい思い出が出来ました。
勿論、剣は良かったです!
早月小屋からの下りは何度下っても長~くていやになりますが・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣岳

2012-09-14 07:29:52 | 登山
日曜日は町内の行事の為に潰れるので3連休は諦めていました。
1週間前は天気予報も良くなかったし・・・

ところが、土曜日は天気予報が好転して好天が期待出来るので
俄然、出かけたい意欲が沸いてきました。

という事で、
天女に御嶽山と剣岳とどちがいい?
と聞くと、剣岳の苦しかった記憶はすっかり忘れているみたいです。
という事で、剣岳に登った時のHPを見せてあげました。
カメラが故障して後半が写っていませんが・・・

「だんだん体力が落ちてきつい山は登れなくならから、剣岳にします。」

今回はあんまりせかさずに余裕を持って登って、楽しい思い出が出来るようにしたいと思います。

前回は、天女が途中で帰ると言ったので喧嘩したのでした。
体調不良でそんなに苦しかったのに、無理やり登らせてゴメンね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏ミカン

2012-09-14 06:53:10 | ガーデニング
昨日の朝、10匹も捕まえたのに、今朝も7匹!
2種類いますが黄緑色の虫は脱皮して大きくなったのかもしれません。


指でつまむと指がもの凄く臭くなるので(オレンジを濃縮したような・・・)
枯れ枝でつついて枝をつかませてから捕って、踏み潰しました。
(ゴメンね)

大きなものは小指位の大きさになるので
そうなると踏み潰すのはかわいそうで・・・
横の川の草むらに投げ捨てますが、今回はせいぜい2cm位まででした。

夏ミカンは涸れた根元からかろうじて芽を出してきた幼木なので
今は葉っぱを齧らせる訳にはゆきません。
(水をやる必要がなくなってしばらく見に行かなかったら相当齧られていました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする