錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

武器の修理

2018-02-19 18:49:17 | 田舎暮らし
白魔との戦いに活躍した天女さんちの武器達



スノーシューは先日修理しましたが、実はスコップで隠していますがスノーダンプはボロボロ



スノーダンプは刃先を雪に突っ込み雪を持ち上げて引っ張り出すのですが、

この裏面の割れた部分に雪が詰まってしまうので引っ掛かって引っ張り出すのが大変なのです。

鉄切りノコギリで切り取って、その部分にブリキを当てて修理する事にしました。



表のほうは・・・



叩いてなるべく平らにしてブリキを被せる事にしました。

補修用のブリキは、囲炉裏テーブルを作った時の残材でちょうど良いものがありました。



まずはテーブルの端を利用してブリキを直角に曲げます。



続いて、薄い板をはさんで曲げこみます。



それを修理する部分に当て、万力で固定しておいて電気ドリルで穴をあけました。



ターミネーター錆鉄人は、左手の親指と人差し指をスパナに、右手の人差し指をプラスドライバーに変身させて締め付けようとしましたが、

連日の激務のせいでトルク不足となって締め付けられないので、本物のスパナとドライバーを使って締め付けました。



表側



30分もかからずに修理が完了。

たまたまあったビスを使用したのでちょっと長いのですが、ナットが緩んでもすぐに抜けてしまわないので良しとしました。


すぐに使ってみましたがバッチリ!

修理して使うのは地球の為に無駄なゴミを出さない為でありまして、

新しいスノーダンプを買う費用3,980円をセーブ出来たのはおまけです。

(すぐにビール1箱に化けてしまいますが・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き埋めから救出

2018-02-19 09:31:14 | 田舎暮らし
今回の豪雪で、高さが3mはあった樹木でも雪の重みで傾き、さらにその上に雪が積もり、

遂には生き埋めになって何処に生えていたかもわからなくなった果樹木たち。


心優しい錆鉄人は、疲れきった身体にスコップを持ち

冷たい思いも今宵が限り、背中の張りを我慢し腕のしびれを無視して、可愛い子分の手前たちを救い出すのだ!

と国定忠治気分で果樹木が生えていたと思われる付近の雪を、木を傷つけないように慎重に掘り進めました。

掘る前の様子



桜の樹の手前にミカンとアーモンドを植えてあるのですが・・・

掘ってもなかなか出てこなかったのですが、やっと痕跡を発見!



ブルーシートで防寒してやったのが逆に仇になったのかもしれません。

枝を傷付けないように手で雪をどけてやり、引き起こしました。



続いてアーモンド

こちらは少し掘ったら枝が出て来たので、周囲を掘り進めます。



そして引き起こしてやりました。



アーモンドは枝だけなので、まさか雪の重みで倒れてしまうとは思ってもいませんでした。

こちらのミカンは数日前に掘り出しました。



天女が防獣ハウスの中の野菜を取って来たいと言ったので、

雪を掘って道を作り、防獣ハウス入り口を掘り出した時に、一緒に掘り出してやりました。


心優しい錆鉄人に、たくさん実を付けて恩返しするんだよ!

(って魂胆でした・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドーピング

2018-02-18 22:28:33 | 生活習慣病
毎日のように今日で終わりにしようと思うのですが・・・

降り続く豪雪が終わっても、山になった雪の処理と果てがありません。

天女も疲れ果てているので、愛妻家の錆鉄人は気分転換に買い物に一緒に出掛け

天女の好きなパンを買って、夕食のおかずも買って天女の負担を軽減させてあげました。

しかしながらまだまだ豪雪の影響は大きく、

午後4時頃だったのですがもう肉は売り切れでショーケースにはありませんでした。

ビール売り場のも1箱、2箱・・・(実は錆鉄人は最初に行ったのですが・・・)

そこに1箱だけ8%になった「新しい頂」があるではありませんか!

しかも、キャノーラオイルのおまけ付き!

すかさずショッピングカートに載せる錆鉄人でありました。

これぞ正しく天女効果!


今日はドーピングはやめようと思っていたのですが・・・

新しくなった頂の味を確かめなくてはならない辛い人生です?

ところが、帰ってすぐに味を確かめようとしたのですが、

暖かい店内にあったので冷えていません。

頂きをフリーザーに入れ、しかたなく在庫の空冷ビールを2本飲んでから「頂」を頂きました。

さすが8%、強烈なパンチでした。(天女のお言葉)


明日こそ!

あの辛い寒修行の成果が灰塵に帰さないうちにドーピングを止めようと思っている意志強固な錆鉄人であります。


禁酒なんて簡単ぜよ!

錆鉄人は禁酒をもう何百回もしているのだから・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーシューの修理

2018-02-18 09:24:09 | 田舎暮らし
一人暮らしの姉の家の除雪に行き、横の用水路の水が来なくて雪が消せない為に

山奥の谷川の水取り入れ口までスノーシューで行ったのですが、

その時にスノーシューが壊れてしまい、ハシゴを担いでの帰りは大変でした。

これがそのスノーシュー



かかとのカップ部分が外れてしまいました。

履いていて外れたので、無理やりレール部分にはめ込もうとしました。



が、無理をすると割れてしまうか、変形してしまいそうでした。

という事で、靴のサイズを調整してセットするつまみの分解を試み

マイナスドライバーで回そうとしたのですが・・・駄目

でも、セットつまみを立てれば抜いて分解出来そうだという事に気付きました。

やってみると簡単に抜けました。



レールのヒールカップ部分を載せ、下から絵っとつまみを差し込んで修理完了



(先端の型番のプラスチックもなくなってしまいました。)

修理というより外れた部品の取付でしたが、

山の中ではもう壊れて使えなくなったと思っていたので良かったです。

もう登山で使う事はないと思いますが、天女さんちに農家民泊に来た人にスノーハイクで遊んでもらうと良さそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は近い・・・

2018-02-17 08:31:33 | 田舎暮らし
15日の朝の事です。

夜の間に小屋の2階の屋根の雪が滑り落ちたので

除雪の前に写真を撮り



カメラを玄関に置いて除雪を始めると、頭の上で鳴き声が・・・

良くは分からなかったのですが鶴のような・・・

慌ててカメラを取りに行って撮影

山のほうに向かって飛んできていたのですが、

天女を心配してか我が家の上空を輪を描くように回ってkら北のほうに飛んで行き、すぐに低い雲の中に消えてしまいました。






(消えゆく寸前、よく見ると写っています)


天女を心配して飛んできて、

仲良く暮らしているのを見て安心して北の国に向かったに違いありません。

(鶴の恩返しと混同しているような・・・)


渡り鳥が北に飛んで行って・・・

まだまだ雪は深いけれど

春は近い

寒いけれど暖かい天女さんちです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大活躍のスノーシュー

2018-02-16 22:02:55 | 田舎暮らし
お地蔵様の救助の次は姉の家の車庫の雪かき



もう潰れる寸前でした!

先ずは垂れ下がっている雪を慎重に取り除いて、屋根の上の雪下し

体重で潰れないように端のほうの除雪をしてから屋根に上がりました。



天女も頑張ってくれて2度目の車庫の除雪が完了!



このあとは、山の奥までスノーシューで歩いていって、側溝に水を流す為に谷川の水を取りに行きました。

しかしながら、あんまり頑張って歩いた為かスノーシューが壊れてしまい、戻るのが大変でした。

(水は無事に来るようになりました。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天女さんちの看板が遂に完成

2018-02-15 21:07:45 | 田舎暮らし
実に1か月もかかってやっと完成した「大作」です。

1か月のほとんどは豪雪で雪かきをしていましたが・・・


錆 ダビンチ作 

天女さんちの看板です。




明日初披露するはずだったお客様は豪雪でキャンセルになってしまいましたが、

3月にはアメリカの高校生の宿泊受入があるので、初披露はその時になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい朝!

2018-02-14 20:53:06 | 田舎暮らし
豪雪にはうんざりですが、やっと終わりました。

朝起きると、新たな積雪は数センチ



空は日本晴れ!

やがて太陽が山から上ってきて裏山を照らし、家に光を投げかけました。



家の北側



再び正面



下屋は2回、本屋は1回屋根雪下しをしていますが、これだけ積もっています。

おかげで玄関の戸が重くなっていますが、もう降らないと思われるので屋根雪下しはしません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまで続く除雪かな

2018-02-14 13:56:11 | 田舎暮らし
やっと豪雪は終わりましたが、除雪はこれからが大変。

これで10日以上連続の除雪ですが、今日も頑張って・・・

午前中で歩数が11000歩を超えました。



そして体重は



という事で昼から液体燃料を補給していたのですが・・・

天女のお友達のKさんがバレンタインデーのチョコを持ってきてくださいました!



ワーイ!

毎日の除雪に気遣ってくださってドリンクもあったので、飲んで昼からも頑張ります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪、雪、雪・・・もう最後にして!

2018-02-13 07:29:09 | 田舎暮らし
11日は頑張って除雪をしてようやく地面が一部出て、庭木の雪も全部落として(落ちて)



雨と融雪で増水したおかげで雪に覆われた川も流れが見えるようになりました。



という事で、これで雪との闘いも終わったと思っていました。

11日夜の天気予報ではまたまた大雪の予報をしていましたが、

豪雪の後なのできっと「オオカミ少年」だろうと思っていました。

が・・・

昨日の朝起きると

ギョギョッ!



それでも愛妻家の錆鉄人は買い物に行きたいと言う天女の為に一生懸命に除雪をして

天女はご褒美に少なくなってきていたビールを買ってきてくれました。

しかしながら、夕方には・・・



夜中にトイレに起きた時、



その後はあんまり積もっていないぞと安心していたのですが・・・

今朝起きると・・・

ガーン!



重装備で除雪しながら新聞を取りに行きました。



天女は無駄に石油を使わないようにベッドに戻りましたが・・・

天気予報を見ると今日の夕方にはほぼ終わり、明日は晴れの予報なので、

愛妻家の錆鉄人は、連日の除雪で疲れている天女を回る寿司に連れて行こうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする