東京2020オリンピック

2015年09月01日 | 社会 -

「東京オリンピック」のロゴが使用中止になった。


今日、突然の報道に・・・複雑な心情が禁じえない。
東京2020オリンピックのパートナーとして、多くの企業が
決定しており、このエンブレムもたくさん使用されている。
チラシ、パネル、のぼり、など・・・。
それらの印刷物や啓発物品は、どうなるのだろう。

今までに制作されたロゴ関係の総額を公にしてほしいものだ。




過日、「国立競技場」の着工デザインが見直しになった。


屋根だけの制作費が980億円となり、あの東京ドームが最低でも
二つは制作できる費用が計上されていた。  (屋根だけの費用でだょん)




東京2020オリンピック 準備開始 当初から
上記のような “ つまづいたような現実 ” が続き、
次々に明らかになる状況に、口がふさがらなくなった。

本来 デザイナーに幾らのギャランティが支払われていて、
見直しをしたり、契約形態を変更することで・・・
いくらの金額が 違約金として 支払われるのだろうか。
報道で言われている金額は、膨大な額だ。

デザイン以外にも、すでに契約を交わしている建設企業や
多種多様な団体は たくさんあるだろう。







日本という国は、穏やかな雰囲気がして、親切な人が多く、
規律を守り、真面目な国民性だと思う。

しかし、その反面・・・ 
「 平和ボケだ 」 と言われることも多く、はっきりと
意見を主張できない人々が多く見受けられる。
これも、国民性だろうか。

責任を取りたがらず、厳しい最終決定をしたがらないし、
問題を先送りにしたがる傾向がある。
先送りしたって、たった少しの期間なのに・・・。

腹のくくりが弱いというイメージの政治家も多い。



ナイーブで細やかな神経は、素晴らしい結果を産むが、
短所として前面に出た場合は、救いようがない泥沼に入る。




東京2020オリンピック には、期待をかけている国民が多い。
楽しみにしているから、芳しくないニュースを見るのは辛いものだ。

私は、生ぬるい関係者の対応と、経緯にまつわる説明が不明瞭で、
まどろっこしさを感じる。
また、使用金額の額の貴重さを思い知ってほしい と感じてしまう。

日本には、現状、どれぐらの借金があるのか 忘れてはいないはずだ。



今後、明確なリーダーシップがとれる人材が、舵をとってくれることを
心から 期待している。


The SuShi 「 寿司 」

2015年09月01日 | 食事 -

今日のランチサービスセットは、
いつも食べられないぐらいの量がある 寿司
ぺろりん と 頂戴いたしました!


時々、通っている寿司屋さんです。

大椀のカニ味噌汁、海老サラダ、小鉢(マグロの煮付け)、フルーツが、
しっかりとセットになっている 豪華な 「 寿司ランチサービス 」






美味しかった 」 と 感じることが 何より嬉しい!

全く 「 感謝・感激 」 だった。





しばらくの間・・・
熱中症もどきの症状が完全にとれなかったので、
経口補水液を 日々飲み続けて・・・ やっと、
徐々に回復に向かってきたようだ。

本来「熱中症」は、2~3日で治るものではない。

頭ふらふら、むかむか、お腹ピーピーになったら、
しばらくの間は 食事に気をつけて、油分を控え、
消化の良いメニューを食するべし!