目標を掲げたら・・・

2017年08月13日 | 雑感 -
あとは、「 努力するのみ 」 だ。

行動あるのみ! である。



高い山 ( 目標 ) 、
たとえ 厳しい状況でも、
コツコツと
やるしかない。





耐えられる人にだけしか
与えられないと言われる課題。

超えられる人にだけしか
見えないと思われる壁。







たとえば・・・
1日 2ページだけ 着実に 読破していくと、
時機がきたら 一冊の本を 最後のページまで
読み終えていることに気がつく。

小さな実現可能な行動を 気長に
積み重ねていくのだ。

これは、
目標達成の近道とも言えるし、
こういう努力の仕方もある。

まさに、継続は力なり
具体的な日々の目標を
粛々と 継続していく


1日 2ページの努力 だ。




木陰の優しさ と 安心感

2017年08月13日 | ナンセンス -

ここに座ってごらん。

少し休んだらどうかな。







僕の木陰が・・・
焼けつく陽射しから、
君を守ってあげられるのに。




ここは、君が ひととき
息を抜ける場所なんだよ。

早く 気づいてほしいのに。



君は、
暑い陽射しの方角ばかりに
向いている。

時には、
暫し 眩しい閃光に
背を向けることも必要だよ。

早く 気づいてほしいのに。





* * * * *


そんな声が聞こえたような気がした。

だから、 私は 今
ここに 座っている。





支配する感情の大きさ

2017年08月13日 | 雑感 -


お盆の様々な作業をしている最中に、
いろいろなキズキと出会う。

日々の多忙さや 息苦しさが勝り、
頭では分かっていても その場の感情が
支配してしまう現実!
そんな事実の 繰り返し!
重なり合う複雑な事情!


自分の愚かさや 未熟な心 が、
清水で 洗いきよめられた直後のように
感じられる。




勝手に 決めつけられて 評された言葉にも
傷つくのに、
周囲の誰もが そう思ってくれていない・・・
という印象を持つことさえある。

囚われすぎだ




私は・・・

もっと もっと
自由にいたい。

もっと もっと
チカラを抜けば良い と 思う。



他人に ふりまわされ、
疲れるのは 本意ではない。