矢内原美邦マスター、なんと「歯をぬいて、顔がはれて、うまくしゃべることができないので、稽古に行けない」とのこと。仕方ない。しかし、知らないぞ-、いない間に勝手に振付変えちゃうぞ-。……午後、重要な会議。……終えて、とにかく稽古。なんにせよ、この野外劇は、いつもと違うし、いつもと同じだ。みんなが楽しんでやらなければならない。そこがまさに「高度」さが要求されるところなのだ。……ふだんから同時並行していることが多いことを愚痴ったりはしないが、そこを理解してくれていないとあんまりだな、と思う時もある。……ある種の夢を続けて見る。何かの象徴か。……なぜか息子が『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』DVDを借りてくる。さいきん勉強していないから少しはためになるものをと思ったか?! しかし邦題は「涙」がついてくるんだな。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6640)
最新コメント
- 稲葉麻里子/今年も、アンネのバラ
- nasaki/午後
- nasaki/午後
- nasaki/映画 『茶飲友達』
- nasaki/ヤンバルクイナは「反戦」の象徴
- ヤマヒデ/POLOと旅した『悪魔をやっつけろ』
- nasaki/燐光群『沖縄戦と琉球泡盛』 本年の公演を終了致しました 皆様、ありがとうございました
- nasaki/生物多様性の宝庫・与那国樽舞湿原の生き物たちは、軍港増設計画で危機にさらされています
- nasaki/いよいよ本日14時の回が東京千秋楽 『沖縄戦と琉球泡盛』
- nasaki/テアトロ12月号に、日本被団協のノーベル平和賞受賞について書きました。
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo