劇作家協会20周年記念冊子、会報「ト書き」のスペシャル版が出た。工藤千夏さん責任編集の労作。ようやく情報公開にオーケーが出た。
会報といっても、記事は二つの特集のみという豪快版。
青木豪・長田育恵・坂手洋二・鈴木聡・中津留章仁・渡辺えりによる20周年記念巻頭座談会。
会員の半数を超える268名の寄稿による「みんな、ひとこと」。「あなたにとって劇とはなんですか?」または「この20年、私の一本」いずれかについての100字の原稿。編集作業の苦難を思うと気が遠くなるが、何とも賑やかだ。拙作『だるまさんがころんだ』に触れた畑澤聖悟氏のコメントに励まされる。
表紙には、会報第一号に掲載された、井上ひさし初代会長の文章。これが懐かしく、泣かせる。
会員・賛助会員になるとすぐに読めます。
もちろんいろいろな方に読んでいただきたいのだが、事務局によると、「演劇関係団体等にお送りした他、座・高円寺のみちくさカウンターに置いています。また、劇作家協会の催しでお分けする予定です。その他の配布方法については検討中ですので、しばらくお待ちください」とのこと。
ピッチャーから外野手に戻った息子が久々に手にバットだこを拵えている。沖縄から義姉が仕事で出てきていて一泊している。家でも仕事をする身にとってはなんだかんだと周辺が慌ただしいが、集中力とは関係ない。そういうものだ。パソコンの調子が悪いのだけが困る。
ウクライナはヤヌコビッチ大統領が所在不明。治安部隊が市内から姿を消し、反政権デモ隊が大統領府に侵入、警備兵が居ない模様という。大統領私邸も数百人以上の市民が敷地に入っている。反政府デモ隊らが支配下に収めたと主張している。政権崩壊、事実上の「革命」成立か。
最高会議が21日に罷免を決めた内相に、ヤヌコビッチ大統領の「政敵」で現在、職権乱用罪で服役中のティモシェンコ元首相の側近アバコフ氏が就任。大統領選の年内実施、大統領権限を制限するため議会が強い権限を持つ04年憲法が復活、という。9月までに憲法改正実施、10日以内の挙国一致内閣の発足、反政府デモ隊の武器放棄と占拠拠点からの撤収、などが合意されたという。
とはいえ、ユダヤ勢力がイスラエル政府に支援要請という情報もあり、予断を許さない。
会報といっても、記事は二つの特集のみという豪快版。
青木豪・長田育恵・坂手洋二・鈴木聡・中津留章仁・渡辺えりによる20周年記念巻頭座談会。
会員の半数を超える268名の寄稿による「みんな、ひとこと」。「あなたにとって劇とはなんですか?」または「この20年、私の一本」いずれかについての100字の原稿。編集作業の苦難を思うと気が遠くなるが、何とも賑やかだ。拙作『だるまさんがころんだ』に触れた畑澤聖悟氏のコメントに励まされる。
表紙には、会報第一号に掲載された、井上ひさし初代会長の文章。これが懐かしく、泣かせる。
会員・賛助会員になるとすぐに読めます。
もちろんいろいろな方に読んでいただきたいのだが、事務局によると、「演劇関係団体等にお送りした他、座・高円寺のみちくさカウンターに置いています。また、劇作家協会の催しでお分けする予定です。その他の配布方法については検討中ですので、しばらくお待ちください」とのこと。
ピッチャーから外野手に戻った息子が久々に手にバットだこを拵えている。沖縄から義姉が仕事で出てきていて一泊している。家でも仕事をする身にとってはなんだかんだと周辺が慌ただしいが、集中力とは関係ない。そういうものだ。パソコンの調子が悪いのだけが困る。
ウクライナはヤヌコビッチ大統領が所在不明。治安部隊が市内から姿を消し、反政権デモ隊が大統領府に侵入、警備兵が居ない模様という。大統領私邸も数百人以上の市民が敷地に入っている。反政府デモ隊らが支配下に収めたと主張している。政権崩壊、事実上の「革命」成立か。
最高会議が21日に罷免を決めた内相に、ヤヌコビッチ大統領の「政敵」で現在、職権乱用罪で服役中のティモシェンコ元首相の側近アバコフ氏が就任。大統領選の年内実施、大統領権限を制限するため議会が強い権限を持つ04年憲法が復活、という。9月までに憲法改正実施、10日以内の挙国一致内閣の発足、反政府デモ隊の武器放棄と占拠拠点からの撤収、などが合意されたという。
とはいえ、ユダヤ勢力がイスラエル政府に支援要請という情報もあり、予断を許さない。