Blog of SAKATE

“燐光群”主宰・坂手洋二が150字ブログを始めました。

「国葬」に反対します

2022-09-27 | Weblog

本日14時から、国会前の反「国葬」行動に、参加します。

 

写真は、昨夜、新宿西口。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国現代戯曲ドラマリーディング ネクストステップVol.1(仮) 俳優オーディションのお知らせ

2022-09-27 | Weblog

「韓国現代戯曲ドラマリーディング ネクストステップVol.1(仮) 俳優オーディションのお知らせ」拡散司令が来たので、お伝え致します。

 

「韓国現代戯曲ドラマリーディング」は、10 回目・20 年の取り組みを終え、新たな 交流へと発展させることとなりました。日本の演劇人、またはそれに近い業界人に向け て、特に若い世代を対象とした交流へと展開していきます。20 年間の演劇交流のノウ ハウを使い、次世代の演劇人の育成と、韓国との演劇交流を進化させていこうと考えて おります。

今回は、例年通り演出家の公募に加えて、初の試みとして翻訳者の公募を行いました。 どちらも多数の応募をいただき、魅力的な方々に翻訳・演出としてご参加いただけるこ ととなりました。

つきましては、公演に向けて出演者を公募いたします。出演ご希望の方は下記要綱を 熟読のうえ、必要項目すべてを応募用紙(書式自由)A4サイズ一枚(PDF ファイルに )にまとめ、下記グーグルフォームにてご応募ください。 それでは、たくさんの皆様からのご応募をお待ちしております。

■上演2作品
・『晴れた日に』(仮)
【作家】ジョン・ギョンジン 【演出】藤原佳奈 【翻訳】村山哲也 【翻訳監修】沈 池娟

・『寂しい人、辛い人、悲しい人』(仮)
【作家】ユン・ソンホ 【演出】早坂彩 【翻訳】鄭世奈 【翻訳監修】青木鉄仁

・応募フォーム https://forms.gle/gZaajRFgxCCpM7Y8A

・応募フォームが利用できない場合

件名に「2023 日韓リーディング演出希望」を記載し、下記(1)〜(11)を A4 用紙 1 枚 以内で PDF ファイルにまとめファイル名をご自身の名前として、メールにてご応募くだ さい。

page1image56978688
まとめファイル名をご自身の名前にしてご応募ください
page1image56982336 page1image56990656 page1image57012800

応募方法 応募フォーム。

page1image57395264

※応募フォームが利用できない場合、メール(japan.korea.tcc@gmail.com)でお送りください。

page1image57627712

■応募用紙記載事項

A4サイズ一枚

PDF ファイルにまとめファイル名をご自身の名前にしてご応募ください。書式自由

(1)氏名/活動名

(2)所属(あれば)

(3)生年月日と年齢

(4)性別と身長

(5)住所

(6)連絡先(連絡の取れる E メールアドレスと電話番号を明記)

(7)略歴

(8)志望理由(200 字程度)

(9)プロフィール写真(全身とバストアップ)

(10)希望作品(複数可)

(11)2次審査の日程で、現時点で NG の時間帯があればお知らせください

■オーディション(2次審査)日時
10月27日(木) ※会場は東京都内となります。書類選考通過の方にお知らせいたします。

■応募締め切り
10 月 13 日(木)18 時必着
(上記、Google フォーム。※Google フォームが利用できない場合メール)

■結果のお知らせ
書類選考通過の方に、10 月 20 日(木)までにメールにてご連絡いたします。 オーディション(2次審査)結果は、オーディション後 10 日ほどでお知らせいたします。

■オーディション参加条件
・韓国演劇に興味のある方で、20 歳以上で 1 年以上の俳優経験者、心身ともに健康の方
・出演料は 1 ステージ 15,000 円×3 ステージを予定(稽古手当・交通費込み)

page2image127792064

・下記に記載の 1 月の稽古と本番にすべて参加できること(12 月に顔合わせの可能 性あり)

・公演中は他の作品も必ず観劇し、期間中の行事に必ず参加すること ・チケットノルマはありませんが、積極的にチケットを売っていただくこと ・応募書類は返却いたしません。 ※新型コロナ感染症対策に対応しながらの上演となりますので、予定が変更になるこ

とがありますので、その際にはご協力をお願いいたします。
■オーディション参加費
 無料(会場までの交通費は自己負担となります)

■上演までのスケジュール
2022 年
12 月中に、顔合わせ・勉強会の可能性あり。
2023 年
稽古日程 1月13日(金)~24日(火)(10日ほど)座・高円寺稽古場ほか

■公演概要

2023 年 1 月 25 日(水)~29 日(日)
全 6 ステージ (各作品 3 ステージ) 予定

座・高円寺1

page3image56857856 

■お問い合わせ先
ご不明点は、下記にお問い合わせください。
必ず件名に「2023 日韓リーディング俳優オーディション」と記載してください。 japan.korea.tcc@gmail.com(日韓演劇交流センター事務局)

■作品について

『晴れた日に』(仮)

原題:푸르른 날에
(2009 年第 3 回車凡錫戯曲賞受賞、2011 年初演で大韓民国演劇大賞作品賞・演出賞受 賞)

【作家】 ジョン・ギョンジン 정경진
劇作家・作家。1965 年生、全羅南道木浦市出身、在住。
2004 年より小説、戯曲等の執筆を始める。2008 年、戯曲『黒い海のカモメ』で第 2 回 海洋文学賞・優秀賞を受賞。2009 年、戯曲『晴れた日に』(タイトル仮)で第 3 回車凡 錫戯曲賞を受賞。戯曲『ホンオ』が 2010 年ソウル演劇祭に公式参加、上演作は演出賞 を受賞。小説『北極星』(筆名チョン・ソハ)2007 年、小説版『晴れた日に』2014 年を 出版。2011 年の本作初演は大韓民国演劇大賞 作品賞・演出賞を受賞、以後 5 年連続で 上演され好評を博した。

【翻訳】 村山哲也(むらやま てつや) 東京都出身。早稲田大学政治経済学部経済学科卒。公務員を経て、私立中学高校の社会 科教諭(現職)。演劇部の顧問を務めるとともに、地域で演劇鑑賞運動に携わる。教職 のかたわら、神田外語大学、語学学校等で韓国語と翻訳を学び、翻訳者を志す。『韓国 映画 100 選』(クオン、2019 年)に翻訳協力。韓国語の翻訳書に『誰でもかんたん!か わいいミニイラストの描き方』(翔泳社、2021 年)、『おしゃれなライフスタイル動画撮 影&編集術』(BNN、2021 年)がある。(2022 年にも出版予定あり)

【翻訳監修】 沈池娟(シム・ヂヨン)

【演出】 藤原佳奈(ふじわら かな) 身体の“態”を手掛かりに、わたしたちのはたらきを見つめる。2013 年~2021 年まで 演劇創作ユニット mizhen の代表を務め、作家・演出を担当。『夜明けに、月の手触りを』 が第 21 回劇作家協会新人戯曲賞最終選考ノミネート。一人芝居音楽劇『S の唄』が平

page4image127926016

成 28 年度北海道戯曲賞優秀賞受賞。演劇×動画の祭典クォータースターコンテストで 『マルイチ』(脚本・監督)グランプリ受賞。とよはし芸術劇場主催 高校生と創る演劇 『Yに浮かぶ』脚本・演出(2020)。神奈川県主催 分身ロボット OriHime プロジェクト 『星の王子さま』脚色・演出(2022)。2022 年より、“踊り”が世界を編みなおす起点 になると直感し、知念大地と共に踊りを公共にひらく活動《しんしんし》を始動。

【あらすじ】 茶畑を見渡す庵で修業中の僧ヨサン(俗名オ・ミンホ)。愛し続けたミンホに贈る韓服 を自室で縫うジョンヘ。舞台は 2 人の回想で過去と現在を行き来する。ミンホは光州で 大学生だった時に伝統茶屋を営むジョンヘと恋仲になり、彼女の弟ギジュンとも親しく なる。だが彼らは光州民衆抗争の渦中の人となり、ギジュンは命を落とす。ミンホは戒 厳軍に捕まり激しい拷問の末、仲間を裏切る。死なずに済んだが、後遺症と罪悪感から 廃人同然になる。そんなミンホを支えようとするジョンヘ。弟を失いミンホを恨みもす るが彼への愛は変わらない。だがそんなジョンヘをミンホは拒み、襲う。ミンホの子を 身籠るジョンヘ。それを知らぬまま出家するミンホ。家業の製茶会社を継いだ兄ジンホ (養子)は、ミンホとジョンヘのことを思い、事情を知った上でジョンヘに求婚し、娘 ウンファを我が子として育てるが、ウンファが 4 歳の時に事故死する。ミンホは僧イル ジョンと出会い僧侶として生きることに光明を見いだす。やがて成長した娘ウンファの 結婚式に参列する僧ヨサン。娘と心を通わす。ジョンヘとも久しぶりに言葉を交わし打 ち解ける。式を終え僧服に戻り、仲間たちが眠る光州の墓地を訪れる。

『寂しい人、辛い人、悲しい人』(仮)

原題:외로운 사람, 힘든 사람, 슬픈 사람
(2013 年初演、2018 年韓国演劇評論家協会「今年の演劇ベスト 3」選定 )

【作家】ユン・ソンホ 윤성호
1983 年生まれ。 同時代を生きる人々の矛盾と不条理な姿について探求する劇作家であり演出家。 特に人間関係の脆さや弱さに着目している。 誰もが共感できる日常的な素材を通じて、淡々としながらも奥深い物語を独特の言葉で 繊細に解いていく。
DAC Artist(DOOSAN Art Center Artist)
2018 年韓国演劇評論家協会「今年の演劇ベスト 3」選定 『寂しい人、辛い人、悲しい 人』(仮)

2020 年ソウル演劇祭演出賞・戯曲賞受賞 『死の家』

【翻訳】鄭世奈(정세나/ちょん せな)
俳優。翻訳は今回が初となる。1994 年 4 月 3 日生まれの在日コリアン 4 世。東京朝鮮 高級学校卒業後、舞台芸術学院入学。2 年間の勉強を経て劇団青年座に入団。2019 年度 劇団青年座中台賞受賞。主な出演作として、日本劇団協議会『フィルメーナ•マルトゥ ラーノ』(作:エドゥアルド•デ•フィリッポ/翻訳:二宮大輔/演出:高橋正徳)、劇団青年 座『横濱短篇ホテル』(作:マキノノゾミ/演出:宮田慶子)、劇団青年座『からゆきさん』 (作:宮本研/演出:伊藤大)、劇団青年座『安楽病棟』(原作:帚木蓬生/作:シライケイタ/ 演出:磯村純)、NHK FM シアター『埋める女』(作:丸山智/音楽:栗山和樹/演出:真銅健 嗣)

【翻訳監修】 青木鉄仁

【演出】 早坂彩(はやさか あや)
トレモロ主宰。青年団演出部所属。 早稲田大学文学部演劇映像コース演劇系、同大学院にて、ポストドラマ演劇を学ぶ。 2010 年、トレモロ結成。全作品で演出を務める。翻訳劇から、現代口語、SF、ミュージ カルまで幅広く演出を行う。
2015 年、利賀演劇人コンクール 2015 上演作品『イワーノフ』にて、優秀演出家賞、観 客賞を受賞。テキストレジの能力と「空間のレイヤーを巧みに使った演出」を評価され る。
2020 年、コロナ禍より、Zoom で戯曲研究会(シェイクスピア戯曲を読む会)を開始。 30 回以上継続開催している。
2022 年、SCOT サマー・シーズン 2022、豊岡演劇祭 2022 の両演劇祭にて、太宰治の小説 『新ハムレット』を演出した。

【あらすじ】
舞台は韓国ソウルのとある雑誌社。 移りゆく時代の変化についていけず休刊の危機が迫る、人文社会科学季刊誌「時代批評」。 そこへ新しく編集長としてやって来たのは広告界出身のソ・サンウォン。 “待っていて下さい、必ずここを救ってみせます” 歓迎する職員たちの中で、一人浮かない様子のキム・ナムゴンチーム長。 彼はこの「時代批評」に若い頃から全てを尽くしてきた。誰よりも真っ直ぐで頑固者の 彼にとって、口を開けば“トレンディー、トレンディー”と世の中の流行ばかり優先す る新任編集長は不満の種であった。

どうしたら変われるのか。
変わるべきなのか。 どんどん時代に取り残されていく「時代批評」をめぐり、登場人物 7 人の可笑しくも切 ない人間模様が交錯する。
ナムゴンの親友で化学哲学者のパク・ヨンウ。
一見クールな会計係りカン・スヘ。 グラフィックデザイナーでサンウォンと内縁の関係にあるペン・ヂイン。 お調子者の記者、チョ・ヒョンレ。
ヨンウに恋心を抱く最年少記者のチャン・セミ。 チェーホフの「ワーニャおじさん」をモチーフに再創作されたこの作品は、今の時代を 生きる私たちの姿をリアルに描き出す。

■ 留意事項 ・応募された方の個人情報は厳重に管理し、今回の公募以外の目的に利用いたしま せん

・選考に関する問い合わせには、一切応じる事はできません。予めご了承ください

当事業は、ハラスメント防止対策に必要な措置を講じて進行いたします。 参加者の方から、進行に関してご意見をいただいた場合には運営スタッフが責任をも って対応いたします。

一般社団法人 日韓演劇交流センター お問い合わせ japan.korea.tcc@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする