朝、ひめちゃんたちと獅子丸とタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。
先頭を行くタバサねーちゃんは、もうご褒美の要求です。
あれ、タバサねーちゃん、ずいぶんと茶柴になってます。
タバサねーちゃんは、今日シャンプーやさんに行く予定です。
白柴に戻ってきます
ひめちゃんは、月曜日に行く予定です。
年末なので、予約いっぱいなのだそうです。
分散で入れてもらいます。
僕たちにもご褒美をちょうだい。
獅子丸とひめちゃんも、おねだりです。
ご褒美は、カリカリのシニア用のドッグフードですけど、みんな大好きなようです。
一番無難なご褒美です。
みんなで諏訪神社のむこうの高台を歩いてきました。
残雪の浅間山に雲が懸かってます。
吹雪いてるかな?
帰り道、神社の前で、ひめちゃん立ち止まります。
黄色い帽子の集団が、小学生の集団登校が、やって来ます。
しばしの待機です。
今日は早めに出たので、帰り道に遭遇してしまいました
ひめちゃんは、いくつになっても、子どもが苦手です。
(11月20日)鶏足寺からの帰り、自宅を目的地にナビに従って走行します。
あれ、どうも違う方向に行ってる
でもそのうちに、西を目指して走り始めました。
少し行くと、橋の手前に何かあります。
パワースポットのようです。
「宝性地蔵尊」とあります。
みなさん、真っ赤な新しいオガケです
合掌
いったいどんないわれがあるのだろう?
いくら検索しても出てきません
やっと、「小俣さわやか会ウオーキングマップ(宝性地蔵尊コース)」という所に、宝性地蔵尊の説明がありました
北向き地蔵として親しまれ、病の早期治癒祈願に多くの人が訪れます。お参りすれば「長病みしない」と次々実例が伝わってきます。また、藤棚があり見事な花が咲きます。
そばの橋を確認です。
うえのだはし?
反対側はまったく分かりません
でも、小俣川(おまたがわ)です。
地図とストリートビューで確認しました。
名草(なぐさ)から流れ出して、やがて渡良瀬川に合流する小俣川です。
宝性地蔵尊は、小俣川沿いのパワースポットです。
「お参り長引かない長引かない宝性地蔵尊」なのですね
もう一度、合掌
みごとな藤棚です
咲いてる時に再訪したいものです
ナビさん、ここに寄らせたくて、不思議なコースをたどらせたんだね