Twitterというのをやってみた。
興味のある分野を選択せよ、と来たから「政治」を入れたら、色々なアカウントが最初からフォローする形で付いてきた。
まぁ、昨今の時事の政治の話題の議論で喧しい。
しかし、政治の分野で、今や「右」だ「左」だ、あるいは「保守」だ「革新」だ、といういう言葉の色分けはなんの意味も持たなくなっていると思う。
情報過多の世の中、既存の組織や勢力、考え方に依らず、個々人がそれぞれの政治の課題についてそれぞれの判断をする時代になっていると考える。
だから、オカブは保守とか革新とか右とか左とかリベラルとかいう皮相な言葉は大嫌いである。
蹲まずき祠の馬頭北枝の忌 素閑
夜半過ぎてささめとなりぬ北枝の忌 素閑
唐渡と申す絵なり北枝の忌 素閑
山椒のかほり満ちたり北枝の会 素閑
寿老人われとあわせて北枝の忌 素閑
北枝会や発句の頭浮かばざり 素閑
いずれまた会わむと別る北枝の忌 素閑
干し鰯冷や飯に汗北枝の忌 素閑
夏袷襟を掻き抱く北枝の忌 素閑
俳句・短歌ランキング