自然コレクション

秋田の田舎暮らし!
アウトドアー生活を紹介します。

釣り三昧

2020年08月23日 03時52分00秒 | 釣り

21日夏休みの最終日土曜日です。午前中から様々な場所で魚釣りをしました。ハゼの天ぷらが食いたいので、まずは子吉川河口へ行きました。

フグだらけで針が切られ釣りになりません。
そこで西目漁港に移動しました。
ちょい投げで孫2号に巻かせます。
5cmほどの鯛の稚魚が釣れます。
 



6尾程釣って帰宅して、飯とタープを持って金浦漁港で釣りディキャンプです。
孫1号はサビキ釣りに夢中です。
 

豆アジとサバが釣れます。
孫2号は相変わらちょい投げです。キスを釣っていました。
 



焼肉とおにぎりと潮汁で満腹です。ただ暑かった。
夕飯は小鯛の甘辛煮とキスとハゼの天ぷらを堪能しました。
餌500円で一日中遊べます。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメツキガニがいるようだ

2020年08月03日 11時27分00秒 | 釣り

昨日は朝から孫2号を連れて西目漁港に行きました。

アジやサバが回遊してくるはずですが、だしの風風力1ぐらいでベタ凪です。
餌釣りではないので、全く釣れません。
1匹だけミニメバルが釣れましたがリリースしました。
 

孫2号はシオカラトンボを執念で捕まえていました。
砂浜にたくさんの穴があります。
 

砂蟹だとお思います。ちゃんと掘り起こさないと分かりませんが、多分コメツキガニと思います。
以前採って唐揚げにして食っていた人がいますが、そこまでしなくてもいいと思います。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海遊びの日

2020年08月02日 04時50分00秒 | 釣り

夏休みの計画は万全です。孫達の計画表には1日土曜日は海遊びと書かれています。今年は海水浴場は開いていないので、カヌーです一日遊びます。

インフレータブルカヌーに空気を入れます。
 

腰痛の為孫達が空気を入れていますが、小3にもなると色々なな事ができてきます。
 


港湾内なので波も無く安全です。カヌーから孫2号が竿を出しましたが全く反応がありません。
堤防から釣りをしました。
 

アジとサバの稚魚がたくさん釣れました。
 

昼食は、炊き込みご飯と焼き肉です。外ではよく食べます。3合の炊き込みご飯がペロリなくなりました。
今日の予定はTシャツ作りとなっていますが、ピーカンなので外で遊ばせます。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩飯の調達

2020年07月19日 16時13分00秒 | 釣り

昼前から孫達にサビキ釣りを金浦漁港でさせた。

アジが大きくなってきていて、豆アジから小アジになっている。
 
朝から釣っている人はバッカン一杯釣っていたが、すでに群れは去った後だ。ポツリポツリしか釣れていない。
でも、糸を垂らしているだけで楽しい気持ちになる。
 


孫2号と私が1匹づつ釣っただけだ。
昼は、それぞれカップ麺を喰らった。
 


孫3号号が食事当番代
 

ドローンも飛ばした。
穏やかな海だ。
心も和む。
 
今晩のおかずは小アジ2匹だ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワナ釣ったぞ

2020年05月30日 06時56分00秒 | 釣り

朝4時10分自宅出発。

山菜採りも飽きたので大砂川へヤマメ釣り。20分ほどで目的地に到着。
 



ミッチェルのリールは25年も使っている。
5、6fのウルトラライトの竿に5gの銀スプーンで釣れる筈だ。
ところが魚信が全くない。
10投目大きなあたりが!
でかい!イワナだ!
 

ラインが細いので慎重に釣り上げた。ネットも持っていっていなかったので本当慎重に!
31cmあった。
 
早速帰って、炭をおこし塩焼きだ。
朝から塩焼きの匂い!
 



目が怖いね
 
週末良いスタートだ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンNO1 セリラーメン

2020年01月06日 05時22分00秒 | 釣り
今年の一杯目は、自作セリラーメンです。


セリを格安に手に入れたのでセリラーメンを作る。
セリは軽く湯通し。
メンマに味付け。




隠し味はオイスターソース。
業務スーパーで168円の袋ラーメンを基準にラーメンを炊く。


出汁に削り粉を加える。



店で出せるレベルだと自分では思う。K氏の投稿したK店を真似てみました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒 天上夢幻

2019年12月30日 19時15分00秒 | 釣り

中勇酒造の天上夢幻という会員制限定品の純米吟醸酒を長男がいただいてきた。




これは微妙だ。
まずくは無いが、酒臭く無い。どうなんだろう。
鯨刺しには会わないのかも
 


不味くは無いが?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はたはた接岸!

2019年11月28日 07時40分00秒 | 釣り

昨晩飲み会があり帰宅してびっくり!義理兄が持ってきてくれた釣ったばかりのはたはたが届いていた。それもほとんどがメスだ。




しかも結構でかい。
昨日の新聞で北浦沖合漁業ですでに規定量を超えた事で漁協で揉めていたようだが、通常男鹿に接岸して2週間後位にこの辺にやってくるのが普通だったのが明らかに変化している事に着目すべきである。昨年は男鹿には接岸していない。産卵場所が変わっているのか?





でも、喪中の為釣りなどしてはいけないので、頂き物は嬉しい。
結構呑んできたが早速鍋にした。

毎日食っても飽きない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川蟹漁も終盤

2019年10月24日 06時12分31秒 | 釣り

10月いっぱいで蟹漁も禁漁になります。
今年の秋の蟹漁は、不漁でしたが、昨日は大きのが久々に捕れました。

今年最大です。
大きいのはオスです。
ヌシのような蟹です。これだけの大きさのものはそうは捕れません。
直ぐに塩茹でしました。

全部で6ぱいでした。
後1週間頑張って早起きしよう!

 


自然体験ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツリフネソウ発見

2019年09月27日 04時40分00秒 | 釣り
 
ツリフネソウは、山地の水辺にはえる一年草です。
 



茎は赤色を帯び、節が隆起します。花は紅紫色で、後ろ側に蜜をためる渦巻状の距があり、細長い花柄で吊り下がります。
舟の形をした花器に似た花をつり下げるのでこの名前がつきました。
インパチェンスやホウセンカも同じ属で、タネを弾き飛ばします。
 
これはグラウンド脇の校地内で見つけたもので、湿地です。タネはどこから飛んできたのだろう。ピンクが可愛いです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする