寺社を回るのが好きで東京出張が多かった6年ほど前から御朱印も頂くようになった。昨今、御朱印集めがブームになっている。
このアプリ本当に優れものであり、日々進歩している。有料のマップを購入させる為のアプリだが、無料でも相当いけている。そのほかにもアプリが数点あるが、これはとても良い!
秋田33観音も収録されているので、孫1号と回ったものを収録した。黄色は御朱印を貰った場所で緑は参拝したが御朱印はもらっていないところ、青はまだ行ってないところである。
10番札所の永泉寺はこのように登録されて、御朱印も写真データを貼り付ける事ができる。
また、御朱印がなくても参拝して寺社は登録できる。
夕方5時を少し回っていたが、5階の呉服屋さんで御朱印も頂く事ができた。エビスさんは、漁師の神様なので、今年の大漁をお願いした。
ちなみにこれが札所マップで3番札所が藤崎エビス神社である。青い丸がコンフォートホテル西口で今泊まっているホテルである。できれば今日3カ所くらいは攻めてみようと思っている❗️
西国33ケ寺や四国88ケ所など、江戸時代にはすでに旅好きの趣味になっていた。更に、書道の好きな方には、たまらないものだ。
昨年、御朱印マップというアプリを知り、無料版で、整理している。
このアプリ本当に優れものであり、日々進歩している。有料のマップを購入させる為のアプリだが、無料でも相当いけている。そのほかにもアプリが数点あるが、これはとても良い!
たくさんの寺社マップが準備されていて便利である。
秋田33観音も収録されているので、孫1号と回ったものを収録した。黄色は御朱印を貰った場所で緑は参拝したが御朱印はもらっていないところ、青はまだ行ってないところである。
10番札所の永泉寺はこのように登録されて、御朱印も写真データを貼り付ける事ができる。
また、御朱印がなくても参拝して寺社は登録できる。
無料版なのでCMが出るのが少々ウザイが、スマホが有ればいつでも登録できる。
この冬休みに奥州仙臺七福神を回ろうと思い、昨日は、藤崎デパートの屋上にある恵比寿様を参拝した。
夕方5時を少し回っていたが、5階の呉服屋さんで御朱印も頂く事ができた。エビスさんは、漁師の神様なので、今年の大漁をお願いした。
ちなみにこれが札所マップで3番札所が藤崎エビス神社である。青い丸がコンフォートホテル西口で今泊まっているホテルである。できれば今日3カ所くらいは攻めてみようと思っている❗️