自然コレクション

秋田の田舎暮らし!
アウトドアー生活を紹介します。

日本のアンプは壊れない!

2023年01月25日 05時18分00秒 | Weblog
自分が最初に買ったアンプはラックスマンのLUXMANL-507だった。1975年購入であった。価格は忘れたが、約100000円ほどのプリメインアンプだった。
このアンプは音はいいが、ツマミ系統があまり良くなく6年くらいでガリがでた。当時は新婚したばかりでアパート暮らしだったこともありどちらかと言えば湿気の多い環境だった事もあり、ウオールナットの木枠も塗料がハゲてきた。
結構すぐにオクラ入りしてしまった。

次に購入していまだ現役のアンプがSANSUI AU-α555VSである。


いわゆるAVアンプです。プロジェクターも購入して、ミニシアターを楽しんでいた。1983年に69800円で購入したものだが、明らかにラックスマンより良い音を出してくれている。
スピーカーは、フォステックスのフルレンジスピーカーを使って米松に単番で自作したスピーカーを使っていたが、後オンキョーの10万円弱のスピーカーに買い換えたが、10年ん程前に断捨離の対象になってしまった。
今は、息子の払い下げのSONYのスピーカーを鳴らしているが、そこそこいい音が出る。
パワーステージを改良することで、2Ωまでの低インピーダンス負荷ドライブ能力を獲得しています。
このサンスイのアンプだが、音楽信号系と映像信号系の回路を基板レベルから分離し、2層構造として厳重にシールドし、オーディオ/ビジュアル間の相互干渉を徹底排除しているのだ。
映像入出力には、高級ビデオセレクターに搭載されている通過帯域10MHzの広帯域ビデオアンプを搭載し、画質の劣化を防いでいて、今は当たり前かもしれないが、この40年でそこそこの音を出している。
残念ながら最近プロジェクターの調子が悪くミニシアターはできていない。
長い前置きだったが、謎の科学者K氏が吉田拓郎の「今はまだ人生を語らず」のリマスターCDを貸してくれた。


4400円もするCDだが、この音がとんでもない音だ。スーパーオーディオCDです。他のCDが聴かれなくなるほどの音質である。
ただ、うちのCDプレーヤーは普通のプレーヤーなので、このCDのパフォーマンスはあまり引き出せないはずだが、明らかに音が違います。


iTunesでハードディスクに録音しましたが、ロスレスで保存しても音質の差は歴然としている。
デジタルがアナログに明らかに近づいている!凄いぜ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする