自然コレクション

秋田の田舎暮らし!
アウトドアー生活を紹介します。

カエンタケ発見と思いきやホウキダケですね

2016年09月28日 03時53分15秒 | アウトドアー

学校の裏山は毒だらけだ。
カエンタケが沢山発生している。

カエンタケは、
奥深い山地にある大木の株に生えるため、従来はほとんど人目に触れることがなかったが、ナラやシイなどが枯死する「ナラ枯れ」が広がるにつれて自生の範囲が拡大。里山でもカエンタケが生える株が増えたためらしい。1999年には新潟県で、食べた人が死亡した例もあり、自治体や専門家が注意を呼びかけている。

カエンタケは高さ3~15センチ。赤やオレンジ、赤茶色で、人間の手の指のような形をしている。触ると、その後皮膚がただれ、食べた場合は下痢や嘔吐(おうと)、運動や言語の障害が起こります。

ここは奥深い山地なのだ。
でもこれはカエンタケではなくてホウキダケですね。
でも、食用にもなるみたいだけど気持ち悪いので触ったら駄目です。



きっとこれも毒キノコに違いない。調べても分からない。

 


自然体験ランキング

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポポーの実の話 | トップ | アケビが食べ頃です »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アウトドアー」カテゴリの最新記事