一本の葦

あんなこと・こんなこと・・・

泉自然公園の紅葉

2024-12-01 21:53:00 | Weblog
昨年は10月23日に泉自然公園へ紅葉を観に行っていました。
今年は11月30日です。
驚き!!


土、日曜はいつもは車が混むからと、出かけないのですが、今年は近くだから午後にでも行ってみようかとナビを見たら、道路事情は大したことないようなので、出かけてみました。







出かけてよかった。駐車場はかなり混んでいましたが、奥の方にすぐ止めることができました。
紅葉は丁度見頃です。

















赤いいずみ橋に紅葉が生えます。








池沿いを歩いていると、カメラマンたちがスターを夢中で撮っていました。
背中のブルーが輝いていました。
かなり長い間、枝に止まってくれていたので、私もiPhoneで頑張って撮ってみました。
紅葉の映る水面の上にカワセミさん、ラッキーな出会いでした。








真っ赤です!








素晴らしい。


































紅葉谷の紅葉が午後の日に輝いていました。








美しい!









最後にいずみ橋の上からの撮影です。


あー、綺麗でした。
今年は、あと何ヶ所で紅葉を楽しめるでしょうか。。。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田山公園の紅葉

2024-11-29 23:00:00 | Weblog
成田の街に車で買い物に出かけ、思い立って成田山の公園の紅葉はどんなかしら、と車を置いて歩いて成田山裏側、平和の塔の後ろから公園に入ってみました。



裏道は人通りもなく、静かでした。

  





紅葉は丁度見頃です。



























紅葉の様は、素敵で、思わず声が出そうでした。


































池に映る紅葉の景色が、最高でした。








自然の色彩に、感動です。








素晴らしい。








 







夢中で前を、上を、背後を見ながら、感動のため息でした。





最後に本堂に、感謝のお祈りをして、光明堂を周り











再び平和の塔の前を通り、帰途につきました。


一万歩以上歩いたのですが、疲れ知らず、
素晴らしい紅葉でした。。。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外苑のクリスマスマーケット と 銀杏並木

2024-11-28 18:38:00 | Weblog
友達とモネを見た後、遅いランチを頂いてから、さてこれからどうする?んー、久しぶりに日比谷公園のクリスマスマーケットに行ってみようか。と検索してみたら、今年は外苑で大きくなって開催とありました。


ということで、必然銀杏並木を歩くことになりました。

やっぱり、イチョウは外苑だよね。
と、今年もちょうど良い頃にみることができました。








途中から、歩行者天国となっていました。
危険な撮影者の対策でしょうか。








もう夕方近くなので、人出も大したことはありませんでした。

















クリスマスマーケット入り口








もうだいぶ暗くなってきたので、ライトアップ始まってました。








ショップのショーウィンドウ

















中はかなり広いです。








クリスマスマーケットのシンボルピラミッド。


















ステージではショーも開催されました。
クリスマスソングメドレー。
まだ11月だけれど、クリスマス気分。 








帰りは、まだ18:00過ぎだというのに、真っ暗。イチョウ並木はライトアップ。








なかなかいいですね。








最後に信号待ちで、パチリ!


楽しい1日となりました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モネ

2024-11-27 17:55:00 | Weblog
友達と待ち合わせして、上野の国立西洋美術館での「モネ〜睡蓮のとき」を見に行きました。





上野公園は紅葉が進んでいました。


絵のようですね





入り口です。







円形の部屋は、写真OKでした。
入口では、大きなモネの池の写真、「日本の橋」の上からモネが出迎えてくれていました。
残念ながら、写真はありません。

平日なのに、結構な人出です。
 
  





なくなっていた絵が発見された時には、こんなに破損していたそうです。
本当に残念。


































































素晴らしいたくさんのモネの絵画。
水に映る木立や柳、雲、フジ、光。
睡蓮の池の周りに咲く、アイリスやアガパンサス。
随分前に、ニューヨークのMOMAでモネを見ましたが、こんなにたくさんの「睡蓮」はじめモネの絵を堪能できて楽しかったです。

できるなら、ジヴェルニーのモネの庭を散歩してみたいものです。。。






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園 銀杏並木

2024-11-21 20:55:00 | Weblog
立川駅の通りは、綺麗にライトアップされていました。

立川の先に用事があり出かけたついでに、立川の昭和記念公園、銀杏並木が見たくなって歩きに行きました。
夕方になってしまったので、すぐにくらくなり、ライトアップの時間です。



4:30過ぎ、もう暗くなって、手前にある若い銀杏並木はライトアップが始まっていました。







黄色い絨毯にもなっていましたが、まだ、青空です。
昼間の輝くような金色の銀杏並木も歩きたい気がしましたが、今年は暖かかったせいか、
美しさ半減かなぁ。















奥の銀杏並木に到着

だいぶ暗くなり雰囲気はあるものの、やはり、まだ緑の木もあり、散っている木もあり、綺麗に黄金色の葉がライトに生えているものもありました。








いいとこ撮り、しました。








結構たくさんの人が、この銀杏並木の夜散歩に来ていました。























夜散歩終わり帰る空は、5:30でしたが、まだ写真に撮れる夜空でした。

夜は冷えるので、ホッカイロを装着し、手にも持っての夜散歩でした。

来年は青空の下を、散歩してみたいと思います。。。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉市動物公園に初めて行ってみた

2024-11-10 20:30:00 | Weblog
先日、千葉の花見川区まで出かけ、午後暇になったので、ふと思い出し、千葉市動物公園へ初めて尋ねてみました。



ウィークデーと言うこともあり、空いていました。


いました。レッサーパンダ、思ったより大きかったです。


かなり、可愛らしかった。


昔、風太くんがニ本足で立って餌をねだるので有名になったそうですね。
今日は寒いからか、部屋から出てきませんでした。




この子は去年生まれた太陽君。



草原地帯には、チータがいました。


金網のそばを何回か行ったり来たり、草原を歩き回ったり。かっこいい!



しまうまも素敵な縞模様姿が美しかった。



後ろ姿も美しい。



ライオンは、休憩中。時々あくびなどしていました。



引いた写真。丘の上で寝そべって、暇してました。



こちらのライオンも昼寝か、はたまた哲学中?



ミーアキャットもいました。



草原でよく立って周りを警戒してますが、ここではあまり立ってくれませんでした。見物人になれているのかしら。



ゾウは柵の向こうを気にしながら、あまり動きません。


お隣にきりんがいるはずなのですが、首だけ見えましたが、広場の方には出てきてくれませんでした。残念!



カンガルーたち、後からくる方達を気にしています。



フラミンゴ、とっても綺麗です。



バクが餌を食べていました。



しずかちゃん、恥ずかしがり屋なのか、木陰でじっとしています。


ペンギンたちは、丁度食事の時間。餌の争奪戦も見られました。



アシカ?が勢いよく泳いでいます。


猿たちは、繁殖、子育て中でお部屋の中です。















部屋を抜けると猿山があり、日本猿がたくさん駆け回ったり大声を出したりしていました。

この猿は見張り役?ボス?



子育て中のお母さんも見えました。


動物園なんて、本当に久しぶりでしたが、
色々な動物たちに会えて、結構楽しんだのでした。。。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のバラ苑

2024-11-01 23:13:00 | Weblog
そろそろ秋の薔薇が良い頃と思い、明日から雨ということもあり、京成バラ苑へ行ってきました。



咲いています、咲いています!!









写真には撮りきれない程の種類ですが、私好みの花々を撮ってきました。



























これは香りが良いバラです。








フジバカマにベニシジミ蝶が止まっていました。

















































































紅葉も少し始まっていました。

















たくさんのローズヒップも見られました。



















秋の薔薇は、春ほど賑やかではないですが、落ち着いた雰囲気でした。。。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンデルセン公園のコスモス

2024-10-24 23:30:00 | Weblog
す昨日、ふるさと広場に行ってみたら、すでにコスモスは刈り取られていました。
いつもは駐車場に使う野原に、自然に生えたコスモスを見て満足していました。


今日は、久しぶりにアンデルセン公園の中を歩こうと、車で出かけました。






公園内では、コスモスが満開ではありませんか。








ピンクと白のコスモスが、よく手入れされた花壇に、綺麗に咲いていました。










見かけたことのないコスモスもありました。











噴水が見えるところにも、コスモスの花壇がありました。


















こちらは、黄色のコスモスが多い花壇から、水車を写しました。









黄色の中にピンクも混ざり、綺麗です。













しばらく歩くと、ピンクが主なコスモス畑があります。











見応えがあります。







花の大きなコスモスも混ざっていました。









花言葉は「乙女の真心」「調和」「優美」

風に揺れるコスモスの花は、弱々しいようで、風に倒されても頭を上げて咲くような強さを持っていますよね。

大好きな花です。。。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢安東美術館

2024-10-22 21:50:00 | Weblog
軽井沢に友達に会いに行ったら、安東美術館に案内してもらいました。

紅葉は 始まったばかり。綺麗になるのは、来月でしょうか。







安東美術館は、安東康志、恵ご夫妻が集められ、ご自宅に掛けられていた、藤田嗣治(レオナール・フジタ)の作品たちだけを展示している美術館でした。









私も藤田作品が好きで、東京の多分府中の美術館へ見に行ったこともあるので、この安東美術館に行けて、とても嬉しかったです。








写真も、1作品だけを撮るのではなく、3作品以上を撮るのならOKということなので、少し撮らせていただきました。

















安東家の壁に掛かっている作品を見せていただいているようでした。









レオナール・フジタのフランスの自宅アトリエ写真とテーブルでした。








少女たちやネコたちの絵の数々、乳白色の肌色の裸婦、聖母子像、驚くほどたくさんの作品たち。個人でこんなに集めたなんて、素晴らしい。




帰りにショップで猫ちゃんのハガキを記念に買いました。






夕方は、軽井沢銀座を抜けて、静かな、宣教師アレクサンダー・クロフト・ショーの教会まで歩きました。
去年来た時は、🍁紅葉していてとても綺麗でしたが、今年は暖かいせいか、紅葉が綺麗になるのは来月でしょうか。



夜は友達家族と楽しい会食。飲み会?友達はお酒飲めませんが。
楽しい1日でした。。。







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山三昧

2024-10-16 20:47:00 | Weblog
山中湖の近くにある、花の都公園で赤蕎麦の花畑に行き、赤蕎麦と富士山を見ることになりました。
本当はコスモスと富士山を見たかったのですが、コスモスは盛りを過ぎているようでした。











富士山とは反対側ですが、赤い蕎麦の花と青空が綺麗です。








富士山も美しく見えます。








前に夕方のダイヤモンド冨士を見た場所で、コスモスと富士山です。








花の都公園近くのコスモス畑で、残っているコスモスと富士山を写しました。









車で移動中、窓から見える富士山。
どこから見てもいいですね。








山方面から、田貫湖まで移動して、夕焼けの紅冨士を撮りました。
雲でだいぶ隠されましたが、その雲もピンクに染まり、美しい姿でした。
湖面に映る逆さ富士も素敵ですよね!


















右端には月も出ていました。








帰ろうとしたら、雲がなくなって、富士山の姿がだいぶ現れてきていたので、車から降りてシャッターを切りました。










帰る日の朝、逆光ですが、これもまた美しい姿を見せてくれました。









運がよくなるような気がしますね。
これを見てくださった、あなたの運勢もきっと良くなりますよ!!

富士山三昧!満足。満足。。。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする