平井で用事が午前中に終わったので、上野の冬牡丹を見に行ってみようと、上野へ向かいました。
以前見に行ったのはだいぶ前です。



参道には、大きな石灯篭がたくさん並んでいました。

東照宮では参拝して感謝をお伝えしました。

五重塔は、お隣の上野動物園の敷地にあります。都に敷地を寄付したので、そんなことになったのだそうです。

参道途中に「牡丹園」の入り口はあります。
、

牡丹は花を咲かせるのが難しいとか。

花は大きくて、ふんわりと優雅です。

まるで、お姫様か奥方か。


たくさんの美しい牡丹の花が並んでいました。



花々があまりにも素敵なので、写真の枚数も増えてしまいました。

途中では、蝋梅の花が咲いて、良い香りを放っていました。


五重塔と蝋梅

春が来ていますねー。

梅の蕾も膨らみ、咲き出しています。







参道には、大きな石灯篭がたくさん並んでいました。

東照宮では参拝して感謝をお伝えしました。

五重塔は、お隣の上野動物園の敷地にあります。都に敷地を寄付したので、そんなことになったのだそうです。

参道途中に「牡丹園」の入り口はあります。
、

牡丹は花を咲かせるのが難しいとか。
各苗はわらぼっち(藁囲い)を被り、大切にされています。
きっと雪も似合いますね。

花は大きくて、ふんわりと優雅です。

まるで、お姫様か奥方か。


たくさんの美しい牡丹の花が並んでいました。



花々があまりにも素敵なので、写真の枚数も増えてしまいました。

途中では、蝋梅の花が咲いて、良い香りを放っていました。


五重塔と蝋梅
春一番の香りですね。

春が来ていますねー。

梅の蕾も膨らみ、咲き出しています。
もう直ぐ、あちこちで梅開花の便りを聞くことができるでしょう。

お庭には、鉢植えのお花や花瓶のお花、工夫を凝らしたお華が飾られ、華やかでした。

お庭には、鉢植えのお花や花瓶のお花、工夫を凝らしたお華が飾られ、華やかでした。




そんなに広いお庭ではないけれど、十分に牡丹の花々を堪能することができました。
最近はだいぶ暖かい日が続いていますが、このまま春に突入して欲しいような気持ちになりますね。。。
素敵な午後になりました。