”さわらの羽”

さわらのステッチ日記

シンフォリカルポス

2012年11月09日 | ステッチ全般

最近花屋さんでみかけるようになった
シンフォリカルポス(和名;雪晃木(セッコウボク)スイカズラ科です。

もともとは寒いところの植物らしいですね。
夏がうまく越せるとよいのですが…。
花やめぐりをして探しているうちに、
ピンク色の品種もあったので思わず買ってしまいました。

シンフォリカルポスって学名なので覚えにくいです。
流通している名前には「スノーベリー」とか「真珠の木」などもあるのですが、
実が似ていてもっと丈の小さな葉も小さい「つつじ科」の植物があるようで
そちらは実のつき方が枝に全体的でまんべんなくたくさんつくようです。
シンフォリカルポスの方は枝先に固まって実がつくのが特徴みたい。
どちらがいいかは好みなのでしょうが、私はこちらのほうが好きです。

エヴァとかペルミンとかクリスマスのステッチもので
ポインセチアの葉と一緒に、ちょこっとデザインされてるのはこの植物なのでは?
と、勝手に思っています。かわいいですよね。

クリスマスの図案だと
セイヨウヤドリギ(mistletoe ミスルトウ)も好きなのですが、
(トンボみたいな二枚の葉の根元に白い実が二つずつ付きます。
クリスマスはこの木の下ならキスしてもいいって話が有名ですね)
さすがにヤドリギはお店で売ってない(笑)。
売ってても、どこに寄生させるんだよ、って話になりますし…。

クリスマスのステッチを続けているのですが、
すその部分の白ばかり埋めていたので
写真にとっても全然代わり映えがしなかったので、
急遽植物の写真で場を濁しています。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さわら)
2012-11-15 21:32:53
めぐりんさんこんにちは。
お店ではツツジ科の方がシルバーリーフとグリーンの小型すぎと一緒にクリスマス風の寄せ植えになっていてすごくかわいかったです。
白とピンクと濃いピンクと3色合ったので迷ったのと、2ケース(20個近く)在庫があったので、また今度と思って帰ったら3日後に行ったときには売り切れていました。人気なのね~。毎年楽しめるとよいですね。お互いがんばりましょう。

返信する
Unknown (めぐりん)
2012-11-14 08:44:14
おはようございます♪
私も真珠の木、先日買いました!!

私のもピンクですが、さわらさんのおっしゃる ツツジ科のほうのようです。
見の付き方も確かにまばらだし、実の向きが違いました。

どちらも本当に可愛いですよね(*^。^*)
返信する

コメントを投稿