
またしてもおいしいところを先に刺してしまいました。
メインを先に刺し終えてしまい、他の「その他大勢部分」で飽きが来て
針が遅くなるのはいつものことなのですが、
わかっていてもついついやってしまいます。
ニードルポイントの好きな点、嫌いな点
「好き」
① 糸を渡す回数が少ないので思っているより進む。
② 升目も大きいので進む。
③ 色数も少ないので進む。
④ 間違えてもわかりにくく、ごまかしやすい。
⑤ 目が大きいので夜でも刺せる。
「嫌い」
① キャンパス地に色がついているので刺しても見た目あまり変化がなくつまらない。
② キャンパス地の端に糸が引っかかりやすい。
③ キャンパス地の端に手が引っかかると痛い。
④ 相変わらずどこまで刺していいか迷う。
⑤ 地ざし部分はひたすら刺さないと終わらない。
好きも嫌いも同じ数だけでした。微妙~。
ニードルポイント、楽しそう!と思いつつ手が出ません。
"Melissa Shirley Designs"をよくチェックしてるんですけど…。
特に無謀だと思われる"3D Houses"に釘付けです。
ところで最後の一文
>好きも嫌いも同じ数だけでした。微妙~。
で、爆笑してしまいましたー。
なんでもですけど、長所短所ありますよねー!
私は最近、『クロスステッチは私の性格には合わないのかもしれない…』と思い始めております。
ササっと出来ちゃうものが大好き。
(だからいつも雑になってしまうんですけど。)
時間のかかる、クロスステッチは不向きかなぁなんて。(^^;)
自称ステッチャーなんですけどねぇ。
もはや"自称"で、他人からは認められてないと思うからいいんですけどー。
箱物とか、おうちとか作るのに適しているんでしょうね。楽しそうです。
クロスステッチにも「小さくてもさくっとセンスよく小物を作る」って分野もありますよね。
ricuraさんはそちらの系統に当てはまるのでは?決して不向きだとは思えません。
クロスステッチと他の分野のコラボなんていうのもいいですよね。あこがれます。
地に色が ついているから あまり差が出ないそうですが やっぱり 刺したところは綺麗ですよぉ~!図案を見なくても サクサクとは行かないのかしらねぇ~?
だんだん 目が疲れてくるこのごろ
「好き」の⑤と性格的に ⑥は 大歓迎なんですが!!アハハ
夜でもさせるのは本当にありがたいです。
無理してみればみえるか位の目が細かいものは気力的に夜は本当にしんどいので。
「夜でも平気~」って感じの目の粗いものがひとつあると本当にらくちんですよ。
たむさんもニードルポイント始めちゃいましょう!