”さわらの羽”

さわらのステッチ日記

展示会に行ってみました。

2007年11月12日 | ステッチ全般

お友達から、
「ご近所で、刺繍の展示会があるみたいだよ。」
と、教えて頂いたので週末に行ってみました。

エヴァが多かったですね。
規模としては作品数は20点無い位だったので、
割と小規模でしょうか‥。
オールドのエヴァの色はやっぱり良いなぁ、
等と思いながら鑑賞してきました。

この展示会、眼鏡屋さんの2Fの1角でした。
夫に「週末ちょっと隣町の眼鏡屋さんで
刺繍の展示会があるから出かけたいんだけど‥。」
というと、車で送ってくれる事に。
この眼鏡屋さん、1年前に私が「大人眼鏡」を作った所。
夫は否定しますが、結構夫は眼鏡好きだと私は見ています。
「ついでだから眼鏡作るか?」と言われました。

確かに最近すごく細かいものは眼鏡+拡大鏡を使ったりするのです。
もしかしたらローガン進んでる?と、ちょっと気になっていたので、
せっかくだから見て貰う事に。

結果は「今の眼鏡で十分見えているはずですので、
これ以上強いのはお勧めしません。」との事でした。
「新聞の細かい字も見えてるのに、+拡大鏡で刺繍って‥
どこまで細かいものみたいんだこの人‥」
と、思っては居ても決して顔には出さない笑顔の店員さんは、
「肩こりにつながりますから、そこまで細かい作業は休み休みにして下さいね。」

店員さん:「あと、縫い物以外の時も眼鏡は使っていらっしゃいますか?」

私:「いいえ、新聞も本もちょっと無理すれば裸眼でも見えますので。」

店員さん:「あのぉ、見えてるな?って思っても、眼鏡を使った方が良いですよ。
目の機能としては年々衰えていると思われますので、
知らず知らずに目を使うと疲れやすくなります。そうすると、いざ本当に
細かい作業をする時に目が疲れている→眼鏡をかけても見えにくい。
ということも起こりますので。」

私:「え?そうなんですか?見える範囲はなるべく眼鏡を使わない方が、
度が進まないんだと思ってました。」

店員さん:「そうおっしゃる方多いんですが、それは間違った認識です。
少なくとも老眼鏡を使って度が進むという事はまずありません。」

そうかー‥そうだったのか‥知らなかった。
大人眼鏡ご使用中の方、ご参考まで。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さわら)
2007-11-13 21:12:28
たむさんどうもです。
やはりシニアグラスは何となく偏見があるというか
意地張って出来るだけかけたくないというか‥。
でも、やはり大切な目の事ですからね、
長い年月まだまだ使用可能にしておかないといけないので気をつけないといけないなぁ‥って感じました。
でも、お陰様で中心生網膜炎になる前の視力に戻ったので、そちらの病気は全快したと思って良いみたい。
その点は良かったです(^^)。

osakoさんこんにちは。まぁ、無料レンタルスペースなんですか?眼鏡屋さん、結構太っ腹ですね。ここの眼鏡屋さんは親切なので行きやすいです。今回も結局検診だけですんでしまったので、特に費用も取られませんでした。主催者の方はお知り合いなんですか?世間は狭いですね。行くんだったらパンやさんの方が距離的に見学しやすいですね。

レイストリンさんこんにちは。
地元の手芸教室の方が主催されているようですよ。
私が行った時には、主催者の方(たぶん)が、
横長のエヴァの鳥のステッチを椅子に座ってされていました。
オフ会も規模がある程度あると、色んな方の作品を一度に見る事になるので刺激が強いですよね。
返信する
Unknown (レイストリン)
2007-11-13 17:29:45
私も昨日たまたま藤沢に行くことがあったのでついでにその眼鏡屋さんの一角の展示見て来ました。
これはどこかの手芸サークルさんの展示なんでしょうかね?
係の方が誰もいなかったのでお話を聞く事ができなかったのが残念でした。
小規模だったので池袋オフみたいに見ただけで圧倒!みたいなすごさはなかったです。
返信する
Unknown (osako)
2007-11-13 12:30:14
この場所は藤沢在住の人なら無料でレンタルできるのだそうです。順番待ち状態のようで、毎年借りることは無理!と展示会主催のご当人がおっしゃってました。
わたしも会社の帰りに見たけど、新しいものは少なかったような。
二回目は辻堂駅前のパン屋さんだったよ。
今度開催案内がきたら連絡しましょうか?
返信する
Unknown (たむ)
2007-11-13 05:57:35
私も同じことを眼鏡屋さんで 言われました。
度が進むと思っていたのですが
違うんですってねぇ
しっかり 眼鏡使用して 新聞も見ましょう!!

私もこの展示会 見に行きたかった。
たしか今週で終わりですよね。
う~ん どうあがいても 時間がない!!
残念です。来年また やってくれないかなぁ~
返信する

コメントを投稿