ポチの女房

専業主婦のつぶやき

べっぴんさん 第19回

2016-10-24 22:19:13 | べっぴんさん
今週の副題は、「四つ葉のクローバー」。
すみれにとって、大事な仲間三人が集結することになるのでは、という期待です。

まず、明美。
つっけんどんですが、外国のおしめには、肌触りがようて、柔らかくて、水をよう吸う生地が、必要と教えてくれます。
すみれが、何をきっかけに、明美の心をときほぐすのかが、興味津々です。

◎本日のべっぴん
意気消沈のすみれに対して、喜代が、「気づかんうちに、傷つけてることなんて、仰山あります。そやけど、その逆もあるんです。知らんうちに、誰かを喜ばせとったり、幸せな気持ちにさせとったり。」
心にしみいりました。
気づかないうちに、誰かを喜ばせたり、幸せな気持ちにさせるような人になりたいものです。

ゆりが、すみれに対して、嫉妬?を感じているのかなと思うところが、気になりますが。

最後に、友人である良子との再会にも、ウルウルしました
やっと会えたね。

※次回への期待度○○○○○○○○○(9点)

お茶のお稽古 10月(16)

2016-10-24 20:18:39 | 日記
写真のお菓子は、さつまいもサブレと干菓子。

他のお菓子 くりきんとん(源吉兆庵)古印(栃木県足利市)
香合    形:二四ひさご形香合 塗り:めすり塗り 作:中村宗悦
棗     形:中棗 作:中村宗悦
茶杓    作:無限斎石叟宗室 銘:吹寄せ 里の秋 敷松葉
軸     白雲自去来
お花    芙蓉 あけび ほととぎす
花入れ   常滑焼き ちまきの形
お茶    松花の昔(小山園)

五行棚
中置き

久しぶりのお稽古でした。
濃茶の平点前を習いました。
来月から、炉に変わります。