2011年以来らしいです。
そのときは、何連敗したのでしょうか?
私が、ちゃんとしたカープファンになった頃です。
今日の試合、スタメン見て、負ける予感しかなかったです。
負けても変えない監督の理想のオーダーなのでしょう。
いつか打ってくれるという期待を込めてのオーダーなのでしょう。
プロが考えることですから、正しいのかもしれないけど。
ファンとして、ワクワクするようなスタメンにして欲しいです。せめて。
同じ負けるのでも、選手は頑張ってるのだから、ファンも頑張らなくてはと思わせる試合をして欲しいです。
9連敗は、2014年にあったこと、今でも覚えています。
交流戦前、絶好調だったカープが、交流戦で失速。
10連敗を阻止したのは、エルドレッド選手の逆転満塁ホームランでした。
そういう特効薬みたいなのがないと、ずるずる連敗が続きそうな予感です。
ホームランを打ったエルドレッド選手は、もういません。
代わりになるヒーロー誕生を期待したいです。
そのためには、是非、新戦力を積極的に使って欲しいです。
何連敗しようとも、カープファンは、やめません!!!
追記
ネットで調べたら、2011年11連敗を阻止したのは、なんと松山選手の2ランだったそうです。
びっくりです。
やっぱり、大型連敗に効くのは、ホームランなのでしょうか。
そのときは、何連敗したのでしょうか?
私が、ちゃんとしたカープファンになった頃です。
今日の試合、スタメン見て、負ける予感しかなかったです。
負けても変えない監督の理想のオーダーなのでしょう。
いつか打ってくれるという期待を込めてのオーダーなのでしょう。
プロが考えることですから、正しいのかもしれないけど。
ファンとして、ワクワクするようなスタメンにして欲しいです。せめて。
同じ負けるのでも、選手は頑張ってるのだから、ファンも頑張らなくてはと思わせる試合をして欲しいです。
9連敗は、2014年にあったこと、今でも覚えています。
交流戦前、絶好調だったカープが、交流戦で失速。
10連敗を阻止したのは、エルドレッド選手の逆転満塁ホームランでした。
そういう特効薬みたいなのがないと、ずるずる連敗が続きそうな予感です。
ホームランを打ったエルドレッド選手は、もういません。
代わりになるヒーロー誕生を期待したいです。
そのためには、是非、新戦力を積極的に使って欲しいです。
何連敗しようとも、カープファンは、やめません!!!
追記
ネットで調べたら、2011年11連敗を阻止したのは、なんと松山選手の2ランだったそうです。
びっくりです。
やっぱり、大型連敗に効くのは、ホームランなのでしょうか。