ポチの女房

専業主婦のつぶやき

舞いあがれ! 第122回

2023-03-27 22:04:21 | 舞いあがれ!
最終週です。
「私たちの翼」
やはり、最後は、飛行機でしょうね。たぶん、空飛ぶクルマ。

アビキルの目標は、2020年秋 有人フライトに向けて安全性と信頼性を得られるように。500回の飛行試験。

◎今回のばえー!
アビキルのデータ整理のために、朝陽が加わります。
あの朝陽が、という想いがあります。
将来的には、アビキルに就職するかも?

五島の写真集を見せる祥子。
きっと帰りたいのでしょう。
めぐみの引き継ぎは、まだ続いているようです。
それが終わったら、二人で五島に帰ることになりそうです。

フランスのパリにいる八木を訪ねる貴司。
短歌作りに行き詰まる貴司。理由は、結婚して幸せになったからと思っているようです。
八木は、詩をあげたいと思う人ができたという話をします。
その人は亡くなったようですが、しんどくなったら、会いに行くと。
この話が、貴司の短歌作りのヒントになればなと思います。
「ほな、ちょっと行ってくるわ。」と出かけてしまう八木。

最後は、さだまさしさんの写真でした。

*次回への期待度○○○○○○○(7点)

お茶のお稽古 3月(23)

2023-03-27 21:12:23 | 日記
写真のお菓子は、羽二重餅、松露、柴舟。
他のお菓子 桜花(高木)
お茶 松花の昔(小山園)
お茶入れ 形:ひさご形 窯元:瀬戸
お茶杓 作:又玄斎 銘:香具山
    作:朴堂 銘:花曇
仕服  荒磯緞子
お花  やぶ椿 雪柳
花入れ 旅枕
棗   形:平棗 蒔絵:高台寺蒔絵

後炭と入子立てを習いました。

広陵勝ちましたね

2023-03-27 19:14:48 | スポーツ
選抜高校野球、WBCに気がいっていて、全然観ていませんでした。
広陵の試合、チラッとだけみました。
みはじめたときは、1-2で負けていましたが、見事な逆転勝ちでした。
広島県代表が、選抜高校野球のベスト8に進出したのは、平成22年以来のことのようです。
そのときの代表校は、広陵でした。
次の対戦相手は、千葉県代表の専大松戸だそうです。
頑張って欲しいです。

どうする家康 第12回

2023-03-26 22:00:32 | ドラマ
「氏真」
なんとここで、北條氏真の話がメインに描かれるとは、予想外でした。
今までの大河で、ここまで氏真のことが描かれたのは、なかったように思います。私も詳しくは、知りませんでした。

氏真は、武田信玄に攻められ、最後のときを迎えようとしていました。
これで、てっきり、氏真は、亡くなるのかと思っていました。
それでも、氏真は生き残り、懸川城へ。

家康は、懸川城を10日で落とすと。
実際には、4か月経っても、落ちず。
氏真は、妻に、「うまく逃げて北条に身をよせよ。」

家康対氏真。
氏真は、自害しようとします。
そのとき現れたのが、妻の糸。たぶん史実ではないと思いますが。
糸は、今川義元の言葉を氏真に伝えます。
「己をきたえあげることを惜しまぬものは、いずれ必ず天賦の才あるものをしのぐ。きっとよい将になろう。」
良い言葉でした。氏真の心に、ちゃんと届いたようです。
氏真は、妻と生きる道を選び、北条に身を寄せたいと家康に頼みます。
私が思っていた氏真とは、大違いでした。
wikiによると、最近では氏真の評価は変わっているそうです。
そして、けっこう長生きでした。

普通のドラマとしては、よかったのですが、大河ドラマとしては、どうでしょうか?
妻との話が、氏真の行動に変化をもたらしたとは、思えないのですが。

当然ながら、徳川と武田の関係は、最悪になります。
年代的にわかりませんが、いずれ、家康は信玄に負けることになります。
歴史の本筋に関係するドラマをみたいです。

ドラマ リバーサルオーケストラ

2023-03-25 22:09:53 | ドラマ
今期観た4作品の中で、最後までみつづけるかどうか迷ったドラマでした。
ふたを開ければ、だんだん面白くなっていきました。
オーケストラがテーマで、演奏時間も、けっこうとっていました。
音楽の素晴らしさを改めて想いました。
でも、オーケストラで生活できる人って、ほんの一握りなのだろうなあとか、現実に気持ちが戻ったりしました。
音楽を演奏する人が楽しくなければと思いました。
児玉交響楽団は、最高の楽団でした。

主演の門脇麦さん、とてもかわいかったですし、演奏シーンもよかったです。
田中圭さんも、指揮がさまになってました。
このドラマで注目したのは、フルートの坂東龍汰さんです。
かっこいいなあというか、愛らしいなあと思いました。
悪人が、本宮ひとりで、他の人たちは、皆いい人でした。
ハッピーエンドでよかったです。
もう一度Huluで、最初からみたいドラマになりました。
このドラマを観て、少しでもクラッシックファンが増えると嬉しいなあと思いました。

ドラマ 100万回言えばよかった

2023-03-25 21:55:45 | ドラマ
最終話を観てから、何日か経ってしまいました。
最終話を観たあと、思ったのは、最終話いらなかったのではないかということです。あったとしても、事件解決後は、ちょっとでよかったと思います。
まるっと1話分は、いらないと思いました。
今期4作品を観た中で、初回、イチオシは、このドラマでした。
久しぶりに、胸がキュンキュンして、気持ちは、30歳ぐらい若返りました。
第1話の最後に、辛いプリンが出てきたときは、切なくて悲しくて。
直後に、サスペンスモードになり、え?と思いました。
単なる恋愛ものでは、ありませんでした。
成仏できなくて、残された者が心配で現世にいるというのは、あるのかもしれませんが、現実的ではありません。
その設定は良いとして、憑依とか、最終話の成仏したのに蘇るとかは、受け入れがたかったです。
そっくりな亡くなった人が現れるというのもね。生まれ変わり?とか思いましたが、それも違っていたようで。
井上真央さん、佐藤健さん、松山ケンイチさんの三人の演技は、素晴らしかったと思います。
三人の演技に泣かされました。
やはりドラマは、最終話が大事で、それで、ガッカリしたドラマになりました。
私的には、第1話と最終話の直前の話が、気に入っています。
事件解決でちゃんちゃんじゃダメだったのかな。
第1話で、期待しすぎたかもしれません。

舞いあがれ! 第121回

2023-03-24 22:44:26 | 舞いあがれ!
貴司は舞に、「短歌、やめようって思う。」とついに話します。
それまで、気づかないかあ。気づかないようにしていたのかもしれないけれど。
変だとぐらいは、気づいて欲しかったです。

◎今回のばえー!
舞が祥子に、「わたし、ずーっと一緒におんのに、なんもでけへんかってん。」
に対して、祥子が、「どっだけ一緒におっても、わからんことあるとよ。辛かね。」
祥子の言葉は、優しいです。
寄り添ってくれる祖母をもって、舞は幸せだと思います。
普通は、母が言うことかな。

舞は、おにぎりをつくって、デラシネへ。
貴司は、「やっぱり歌は、やめたくないって思ってまう。」
八木からの手紙を見つける舞。
貴司の「おっちゃんに会いたいな。」舞が、「会うてきたら。」と貴司の背中をおします。
むむむ、不思議に思っていたのは、貴司は、どれだけの収入があるのかということです。貴司が、働かなくてもやっていけるということですよね。
舞は、社長をやっていて上手くいっているわけですから、お金には困っていないのでしょう。ここらへんは、現実離れしているお話になっているなと思います。

2020年1月
貴司、パリへ。
空飛ぶクルマは、次なる段階へ。
なにわバードマンの西浦と日下部も、手伝うことになります。
他のメンバーも、いずれは、手伝うのかな。

*次週への期待度○○○○○○○○(8点)
いよいよ最終週。コロナ禍を描くようですが、またそれも辛いなあ。最近過ぎて。ハッピーエンドでありますように。




映画『空飛ぶタイヤ』

2023-03-24 21:47:19 | 映画
Huluで視聴しました。
2018年に公開された作品です。
主演は、長瀬智也さん。
映画『シャイロックの子供たち』をみて以来、池井戸潤作品シリーズを観ています。はまります。
今回は、かつて起きた実話を元にしているということで、興味深かったです。
奮闘する男たちという意味では、池井戸作品は、スジがとおっていますね。
赤松社長の頑張り、最初は敵だと思っていた沢田の協力、何気に赤松に協力した格好になった井崎。
正義は勝つで終わったのは、スカッとしました。
ただ、なんとなく、赤松社長の頑張りが、イマイチわかりづらい部分もありました。そして、それほど苦境に立たされているように見えませんでした。
原作本は、どんなのか、いつか読みたいです。


舞いあがれ! 第120回

2023-03-23 22:01:06 | 舞いあがれ!
いよいよアビキルに投資家たちがやって来ます。

◎今回のばえー!
刈谷が投資家たちに、「この空飛ぶクルマは、世の中を変えます。」「世界中の人に、空を飛ぶ喜びを知って欲しい。」

悠人と久留美が、岩倉家へ。
久留美の髪型が、ガラッと変わりました。
二人は、いい関係が続いているようです。
結婚する?

プレゼンは成功し、投資家から、出資したいと言われます。
次は、有人飛行の機体をつくること。
順調です。
一方、貴司は、歌をつくることができません。

1年後
2019年12月
舞が朝陽に電話。
なにわ大学の航空工学に通っているそうです。
チラッとでも出てくれるとよかったのに。

貴司が舞に、「話あるんやけど、ええかな。」
舞には、貴司の不調、少しは気づいてと思います。
1年かかっても気づいていない様子なのは、寂しいです。

*次回への期待度○○○○○○○(7点)

舞いあがれ! 第119回(3/22)

2023-03-23 21:52:28 | 舞いあがれ!
佳晴、結局、ノーサイドで働いているのですね。
舞は、悠人に、空飛ぶクルマに投資してくれる投資家の相談をします。
悠人は、何人か投資家を紹介してくれることになります。
悠人自身は、投資しないようです。

貴司の歌集を読む祥子。
貴司は、祥子に、「もうこういう歌は読めません。」
少しは、舞に相談にのってもらえると良いのに。
こういうときこそ、支え合うのが夫婦ではないでしょうか。

章が岩倉家にやって来ます。
浩太の仏壇の前で。

◎今回のばえー!
章がめぐみに、「覚悟決めました。」
めぐみが章に、「みんなの力で大きしてきた会社やから。」
章がめぐみに、「そのバトン、しっかり受け取ります。」
あの章が社長ですか。ドラマ最初の頃を思い出すと感慨深いです。

なにわバードマンの渥美が、週末手伝うと。

投資家へのプレゼンが決まり、ラストスパート。

*次回への期待度○○○○○○○(7点)