しましましっぽ

読んだ本の簡単な粗筋と感想のブログです。

THE ALFEE LIVE  府中

2009年10月08日 | 音楽
THE ALFEE LIVE  府中

2009.10.7(水)   府中の森芸術劇場どり~むホール

秋ツアー2本目。
「ツアー2本目だけど、初日から1週間経ったから、忘れていることもある」と言っていた幸ちゃん。
本当に後で大忘れが。
そして、New single「夜明けを求めて」発売日。
台風18号が近付くこの日。
「台風まだ大丈夫?明日かな。
今度のは強いんでしょ。伊勢湾台風並とか。
伊勢湾台風を言えば、“嵐がくれたもの”。その主題歌が今日発売になりました。繋がった(笑)。
カップリングは夏のイベントのライブバージョンをそれぞれ3人のボーカルでまとめて。
1つにすれば、と言うのもあるけれど、大人の事情がありますから」
高見沢さんも
「シングル発売日にコンサートがあるなんて凄いんだぞ」と。
そして、「はい、って出来上がっているようだけど、大変なんだから」と訴える。
「ジャケットだって色々考えているんだ。外す時もあるけれど、そんな時は歌だけ聴いてくれたらいいから」
大変さを強調する高見沢さん。
桜井さんが
「でも、それを見せちゃ駄目だよ。確かに大変なのは分かるけど。
8割方高見沢がやっているから。1.5割が坂崎で、0.5割がわたし」と言うと
「そんな事はないよ。歌が大事なんだから。99.9%桜井です」と持ち上げているのかと思ったら、
「桜井の責任です!」
桜井さんは驚いて「わたしの責任なの!?大変なんですよー!!」

でもその後に高見沢さんが、
「でも桜井は偉いんだよ。喉のコトを考えて煙草を止めたんですから。
俺と坂崎は喉に悪いと聞いた時に止めたけど、桜井は“そんなの関係ない”って言ってたのに、止めたんだよ」
桜井さんはお酒も飲むから、煙草止めて良かった。
益々美声に磨きがかかるかな。

幸ちゃんのMCは、桜井さんが秩父観光大使に選ばれた話を。
桜井さんが後3人の名前を言うと藤原竜也さんの時に『おー』を言う声が上がり、
「あっ、反応違うね」
後は、冠二郎さんと林家たい平さん。
昔、冠さんに桜井さんは村だと笑われたそうだ。
桜井さんは「東京から見たら、目くそ鼻くそですよって言ったんだけど」
他の3人は市内らしい。桜井さんの所も今は市になったけどとちょっと強調しているようだった。
この観光大使は、桜井さんは決ってから知ったようで、
「マネージャーが、断わる理由がないので受けました、って」
「そりゃそうだ」と納得の幸ちゃん。
でも桜井さんに言わせると、
「坂崎が秩父ネタで広めたんだから、坂崎がなった方がいいんじゃない」と。
コンサートのネタで
「秩父にはレッドアローで80分、それから秩父鉄道でお花畑に行って、そこからバスで○時間(覚えてないけど1~2時間?)それから籠で○時間」と言っていて、『通うの大変ですね』と本気にされたとか。
幸ちゃんは秩父の観光大使は
「嫌です、断わる理由があるので。秩父出身じゃありません」
幸ちゃんは江戸切子大使、そして高見沢さんはミスター阿修羅。

そんな話をして高見沢さんを紹介。

出て来た高見沢さんはすぐに幸ちゃんに話し掛ける。
幸「あ、すっかり忘れてた。テーマがあったんだ。あの時に戻れるなら、いつの時代に戻りたい、桜井」
桜「もういいよ、曲に行こうよ」
でも次の曲への流れでもあり、あたふたしている幸ちゃん。
「桜井は幼稚園の時だっけ」と越谷を思い出して持って行こうとする。
「いや、最近でいい。またやり直すのは面倒臭い」と乗らない桜井さん。
ばたばたした流れになって、笑いが起こり、まとまらなくなる。
高「次はお前が歌うんだぞ」
幸「だから、流れを作ってるんじゃないか」って。
次の曲、大好きな曲だから、確かにその雰囲気で聴きたい。
でも、ちゃんと短時間で戻して曲に行った。さすが、幸ちゃん。


初日とメニューは変わらなかったが、映像が変わった。
確かに、ちょっとインパクトが薄かったところが全然違うものになる。
反対に気持ちがぐっと持っていかれ、知らずに涙が出た。
何だろう、何かが湧き上がってきてしまう映像。
毎回だと、ちょっとイヤだな、慣れるかな。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「魔女は夜ささやく」 ロバ... | トップ | JBL 2009-2010... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事