「おまえさん」 宮部みゆき 上/下巻 講談社
本所深川、南辻橋で辻斬りがあった。
その後、南本所元町にある生薬屋瓶屋の主人、新兵衛が寝間の布団の中の上で斬り殺されているのが発見される。
その傷が、辻斬りとそっくりだった。
辻斬りにあったのは、病人のように貧相な男。
瓶屋は、“王疹膏”と言う痒み止めの薬がよく効くと評判になり、大きな屋敷のある店だった。
同じ犯人だとすると、どんな繋がりがあるのか。
本所深川方定町廻り同心、筒井平四郎は、真面目で堅物の若い同心、間島信之輔と調べにあたる。
平四郎を助けるのは、甥の弓之助や、岡っ引き、政五郎、その弟子の三太郎こと“おでこ”。
お菜屋『おとく屋』のお徳も、平四郎の相談相手だった。
『ぼんくら』『日暮らし』に続くシリーズ第3作。
シリーズ3作目ということで、前にあった事件も話題になる。
登場人物の係り合いも、事件を通じて進展したりする。
しかし、前2作のことは忘れていることもある。
味わいとして分からないのは勿体ない気がするので、またいつか前作も再読したいと思うのだが。
弓之助やおでこは成長して来ているが、自分の頭の中ではまだ子どものまま止まっていて、途中で想像しなおしたりする。
新しい登場人物、弓の助の兄、淳三郎が面白い。
結構小説には出てきそうな人物像だと思うが、弓の助のやり取りが楽しい。
平四郎ではないが、こんな隠し球があったのおかという感じ。
弓之助の家族のことや、おでこの親子関係など、そちらも面白い。
と言うか、こちらの方が面白いかも知れない。
事件を通して、生きる上で大事にしたいことや、人生のヒントになるような言葉が散るばめられている。
反対に、人はなぜ惑わされるのかも。
ただ事件としは、あまり盛り上がらなかったような感じがする。
謎解きを楽しむよりも、それぞれのやり取りが面白い。
本所深川、南辻橋で辻斬りがあった。
その後、南本所元町にある生薬屋瓶屋の主人、新兵衛が寝間の布団の中の上で斬り殺されているのが発見される。
その傷が、辻斬りとそっくりだった。
辻斬りにあったのは、病人のように貧相な男。
瓶屋は、“王疹膏”と言う痒み止めの薬がよく効くと評判になり、大きな屋敷のある店だった。
同じ犯人だとすると、どんな繋がりがあるのか。
本所深川方定町廻り同心、筒井平四郎は、真面目で堅物の若い同心、間島信之輔と調べにあたる。
平四郎を助けるのは、甥の弓之助や、岡っ引き、政五郎、その弟子の三太郎こと“おでこ”。
お菜屋『おとく屋』のお徳も、平四郎の相談相手だった。
『ぼんくら』『日暮らし』に続くシリーズ第3作。
シリーズ3作目ということで、前にあった事件も話題になる。
登場人物の係り合いも、事件を通じて進展したりする。
しかし、前2作のことは忘れていることもある。
味わいとして分からないのは勿体ない気がするので、またいつか前作も再読したいと思うのだが。
弓之助やおでこは成長して来ているが、自分の頭の中ではまだ子どものまま止まっていて、途中で想像しなおしたりする。
新しい登場人物、弓の助の兄、淳三郎が面白い。
結構小説には出てきそうな人物像だと思うが、弓の助のやり取りが楽しい。
平四郎ではないが、こんな隠し球があったのおかという感じ。
弓之助の家族のことや、おでこの親子関係など、そちらも面白い。
と言うか、こちらの方が面白いかも知れない。
事件を通して、生きる上で大事にしたいことや、人生のヒントになるような言葉が散るばめられている。
反対に、人はなぜ惑わされるのかも。
ただ事件としは、あまり盛り上がらなかったような感じがする。
謎解きを楽しむよりも、それぞれのやり取りが面白い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます