「カラヴァッジョの秘密」 コスタンティーノ・ダラッツィオ 河出書房新社
Caravaggio Segreto 上野真弓・訳
ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァジョ
1571年ミラノに生まれ、ローマで画家として名を残す。
1606年ローマを離れざるを得なくなり、ナポリなどに滞在。
1610年、ローマに向かうが到着することなく死去。
そんなカラヴァッジョの人生と作品、その時代背景が書かれた物語。
物語と言っても創作ではなく、資料などから分かっている事、今も謎な事などが明確に書かれている。
カラヴァッジョの人生は、映画を見ていたので、かなり波乱万丈な事は知っていた。
しかし名は知っていても、作品は展覧会を見に行くまであまり良く知らなかった。
作品を見て惹かれた。
この本は作品についての解説がかなり面白く、作品をじっくりと見たくなる。
光と闇を描くカラヴァッジョ。
教えてもらって、気が付くがたくさんあった。
ここまで、考えて描かれている物なのだ。
宗教画には、たくさんの決まり事や制約がある事も知る。
確かに、考えればそうだろう。
独創的と言う事は、ある程度約束事を破って行くという事か。
そして、記録がたくさん残っていると言う事。
展覧会の時にも裁判の記録が書かれた分厚い記録書を見て驚いた。
全部取ってあるのだ。
まだ読まれていない記録や文書があるかも知れない。
これからも新事実が明らかになる可能性があると言う事。
そして、新たな絵画が見つかる可能性も。
なんだかワクワクする話だ。
Caravaggio Segreto 上野真弓・訳
ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァジョ
1571年ミラノに生まれ、ローマで画家として名を残す。
1606年ローマを離れざるを得なくなり、ナポリなどに滞在。
1610年、ローマに向かうが到着することなく死去。
そんなカラヴァッジョの人生と作品、その時代背景が書かれた物語。
物語と言っても創作ではなく、資料などから分かっている事、今も謎な事などが明確に書かれている。
カラヴァッジョの人生は、映画を見ていたので、かなり波乱万丈な事は知っていた。
しかし名は知っていても、作品は展覧会を見に行くまであまり良く知らなかった。
作品を見て惹かれた。
この本は作品についての解説がかなり面白く、作品をじっくりと見たくなる。
光と闇を描くカラヴァッジョ。
教えてもらって、気が付くがたくさんあった。
ここまで、考えて描かれている物なのだ。
宗教画には、たくさんの決まり事や制約がある事も知る。
確かに、考えればそうだろう。
独創的と言う事は、ある程度約束事を破って行くという事か。
そして、記録がたくさん残っていると言う事。
展覧会の時にも裁判の記録が書かれた分厚い記録書を見て驚いた。
全部取ってあるのだ。
まだ読まれていない記録や文書があるかも知れない。
これからも新事実が明らかになる可能性があると言う事。
そして、新たな絵画が見つかる可能性も。
なんだかワクワクする話だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます