「RIKO ―女神の永遠―」 柴田よしき 角川書店
新宿署の刑事村上緑子。
彼女のチームがポルノビデオ販売店から押収したテープには、男が男に犯される残虐なレイプが録画されていた。
その異様さから、実録と判断され被害者を探し始める。
その被害者2名を特定した時には、1人は自殺1人は交通事故ですでに死亡していた。
交通事故は悪質な轢き逃げで、殺人を思わせた。
その事件に関連性のある事件がある . . . 本文を読む
第25回FIBAアジア男子バスケットボール選手権大会
2009・8・6(木)~8・16(日) 中国・天津
今大会の上位3チームに
『第16回FIBA世界選手権大会』(2010・8・28~9・12トルコ開催)の出場権が与えられる。
アジア選手権は2年に1度開催され、オリンピック予選か世界選手権予選を兼ねた大会。
2年前は徳島で開催され、日本は8位。
16カ国参加で、1次リーグは4つ(グループA . . . 本文を読む
「金のゆりかご」 北川歩実 集英社
GCS幼児教育センターは、医師の近松吾郎が考案した、天才を生み出す幼児教育プログラムを実践していた。
センターの前身、近松式幼児英才塾は創設から数年後、天才少年少女そ生み出し注目を浴びた。
しかし、9年前に、訓練中に4人の子どもが発狂したという噂が流れた。
その真相を追うフリーライター河西慶太は、かつてGCS教育で天才少年Yと呼ばれた野上雄貴に接触する。
. . . 本文を読む
「おくりびと」 2008日本
監督 滝田洋二郎
チェロ奏者の小林大悟は、所属していた楽団の突然の解散で職を失い、妻の美香と故郷の山形の家に帰る。
両親が喫茶店をしていた家だったが、父親は子どもの頃に家を出て行方は知れず、母親は2年前に亡くなっていた。
大悟は、“旅のお手伝い”という求人広告を見て面接へと向かう。
旅行代理店だと思ったその会社の仕事は、“旅立ち”をお手伝いする“納棺師”というもの . . . 本文を読む
「風精(ゼフィルス)の棲む場所」 柴田よしき 原書房
推理作家の浅間寺竜之介は、ファンとしてメールのやり取りをしていた西風美夢の誘いを受け、風神村へ向かう。
村で行なわれる奉納の舞の舞手に、美夢が選ばれたので見て欲しいというのだ。
それは地図にない村だったが、土砂崩れで塞がれた林道を乗り越え辿り着く。
竜之介は村の鎮守の杜で、美形の青年と出会い村について聞く。
そこは風の神、ゼフィルス . . . 本文を読む
「ハリー・ポッターと謎のプリンス」 2008米
原作 J・K・ローリング 監督 デヴィッド・イェーツ
ホグワーツ魔法学校の6学年になったハリー・ポッター。
ホラス・スラグホーンが新たに魔法薬学教授となり、ハリーも授業を受けることになる。
魔法薬の教科書を持っていなかったハリーは古い教科書を借りる。
それには細かい書き込みがびっしりとあった。
書き込み通りにすると、授業も上手く進み、ハリ . . . 本文を読む