(前回のつづきです。)
奥武島の名物はてんぷらだそうで奥武バス停のすぐ前に中本鮮魚店という人気店があり行列ができていました。そのおこぼれを目当てに野良ネコも集まっています。クルマの下でくつろぐヤツもいるのでハラハラしました。ここにクルマでお出かけのときは確認をお忘れなきよう願います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e6/eb5737a07d5744cec5b61f81578e6e28.jpg)
行列に並びアーサ(ヒトエグサ)入りなどいくつか買いました。衣がぽってりと厚くボリュームのある沖縄風のてんぷらでなかなかイケます。一周2㎞に満たない小さな島なので腹ごなしに回ってみるとアーサを養殖する様子に侵食を受けた岩などなかなか変化があり潮風も心地よく楽しい時間を過ごせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/01/e4d3390d6282ed3d87c497ae9a98058b.jpg)
お昼どきになったので食堂を物色すると「テルちゃんいまいゆ市場」というてんぷらを売る店先でネコが寝ているのが目につきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/99/97f6ed7afeda0e02915c8655f73cc000.jpg)
その店にくっついて「奥武島海産物食堂」というとてもわかりやすい名前の食堂があったので入ってみました。「アバサー(ハリセンボン)汁定食」が気になり頼んでみるとやっぱりフグ系の味でなるほどと納得です。ハリセンボンは毒がないので肝も入っていましたがイヤな臭みがなくなかなかオツでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6f/94e3677e0da386430574363b8f74c45b.jpg)
昼食を終えたらバスで島を出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ce/654914ee7b8356d1f2c3ae5e8819fee4.jpg)
乗るのはわずか数分です。50番の那覇バスターミナル行きに乗り換えるため富里で降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/22/05df121f2c82ae00281db77cf7114b81.jpg)
ここは見晴らしがよく奥武島も見え待ち時間があまり苦になりません。ぼんやりしているうちに50番が来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/a3eceab6e727b9c1c1736230fcc6522a.jpg)
さすが日射しの強い沖縄だけにちゃんとカーテンがあるなあ、と感心しつつ朝出た那覇バスターミナルに到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2c/d5bfd5da52e5a63020d4fd511e46e9eb.jpg)
という具合に50・53番は乗って飲んで食ってと楽しく半日を過ごせる路線でした。
奥武島の名物はてんぷらだそうで奥武バス停のすぐ前に中本鮮魚店という人気店があり行列ができていました。そのおこぼれを目当てに野良ネコも集まっています。クルマの下でくつろぐヤツもいるのでハラハラしました。ここにクルマでお出かけのときは確認をお忘れなきよう願います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e6/eb5737a07d5744cec5b61f81578e6e28.jpg)
行列に並びアーサ(ヒトエグサ)入りなどいくつか買いました。衣がぽってりと厚くボリュームのある沖縄風のてんぷらでなかなかイケます。一周2㎞に満たない小さな島なので腹ごなしに回ってみるとアーサを養殖する様子に侵食を受けた岩などなかなか変化があり潮風も心地よく楽しい時間を過ごせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/01/e4d3390d6282ed3d87c497ae9a98058b.jpg)
お昼どきになったので食堂を物色すると「テルちゃんいまいゆ市場」というてんぷらを売る店先でネコが寝ているのが目につきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/99/97f6ed7afeda0e02915c8655f73cc000.jpg)
その店にくっついて「奥武島海産物食堂」というとてもわかりやすい名前の食堂があったので入ってみました。「アバサー(ハリセンボン)汁定食」が気になり頼んでみるとやっぱりフグ系の味でなるほどと納得です。ハリセンボンは毒がないので肝も入っていましたがイヤな臭みがなくなかなかオツでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6f/94e3677e0da386430574363b8f74c45b.jpg)
昼食を終えたらバスで島を出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ce/654914ee7b8356d1f2c3ae5e8819fee4.jpg)
乗るのはわずか数分です。50番の那覇バスターミナル行きに乗り換えるため富里で降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/22/05df121f2c82ae00281db77cf7114b81.jpg)
ここは見晴らしがよく奥武島も見え待ち時間があまり苦になりません。ぼんやりしているうちに50番が来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/a3eceab6e727b9c1c1736230fcc6522a.jpg)
さすが日射しの強い沖縄だけにちゃんとカーテンがあるなあ、と感心しつつ朝出た那覇バスターミナルに到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2c/d5bfd5da52e5a63020d4fd511e46e9eb.jpg)
という具合に50・53番は乗って飲んで食ってと楽しく半日を過ごせる路線でした。