一花一葉  NewTraditonal IKEBANA 

徒然なるままに・・季節の植物に 心を遊ばせて

1705- さえずり

2017-05-25 | 生け花
 雨上がりの朝は、鳥たちのさえずりが 一段と賑やかです。
空の高いところからは、上げひばりが高らかにさえずり そして庭の木のあちこちに名前の解らない 数種の鳥がさえずっています。
 幼いさえずりの声は、この春生まれたひなでしょうか。

 花材 ・ドクダミ ・柏葉あじさい ・マトリカリヤ ・ソケイ
 花器 ・琉球ガラス 掛け花器


コメント

1705- 白い妖精たち

2017-05-24 | 生け花
 晩春までは、色とりどりの花々が 心を楽しませてくれましたが 梅雨の走りかと思われる しとしとと降る雨の中では 白い花々が目立ちます。それらの花々の中に、北の庭の片隅にドクダミがほの白く 妖精たちの舞を思わせる様に咲き揃っています。

 名前やその香りから、この植物は一般的にはあまり愛されないようですが くっきりとした白い十字の花や グリーンの厚みのある葉の様子を 私は案外好みます。
 ドクダミの花を、二種生けてみました。

 花材 ・ドクダミ ・マトリカリヤ ・ミスキャンサス ・鳴子ラン
    ・ドクダミ一種























コメント

1705- 蒼 風

2017-05-23 | 生け花
 草木の成長の速さは、目を見張るようです。
我が家の庭も、気持ちの良い五月の光と風 そして時々の慈雨によって 日々茂みを増しています。

 その梢や、枝を蒼い風が抜けて行きます。
梅雨入りまでの、この快適な時期を堪能しましょう。

 花材 ・青竹 ・姫あやめ ・たかのはすすき ・柏葉あじさい
 花器 ・美濃焼 建水

コメント

1705- 麗 人

2017-05-21 | 生け花
 " 麗人 " この言葉は、殆ど現在は死語でしょうか。
言葉の響きから想像する女性は、柳原白蓮さん 美しさと気品、そして少し可愛らしい我が儘・豊かな感性と知性の魅力的な女性だと思います。咲き誇るシャクヤクの花を見ていると、彼女の面影が浮かびました。

 花材 ・シャクヤク ・柏葉あじさい ・ホタル茅 
 花器 ・青磁壺

コメント

1705- 花展の準備

2017-05-19 | 生け花
 五月末から一週間の予定で、「一花一葉」の花展の準備もいよいよ まとめの時期となってきました。
兼ねてお願いしてあった、会場構成のための真竹を頂きに 知人宅へ伺いました。
 快く、承諾して下さって8メートルとも思われる 竹を竹藪から切り出して貰い 必要な本数と寸法にした竹を頂いて帰りました。
瑞々しい切り口の竹は、竹特有の甘い香りで 花展へのイメージを膨らませてくれます。
 花展の度に、花材を提供して下さるこの方に 感謝の気持ちで一杯です。

 花材 ・野いばら ・そけい ・伊予みずき ・スプレーカーネーション
 花器 ・ガラス器













コメント