一花一葉  NewTraditonal IKEBANA 

徒然なるままに・・季節の植物に 心を遊ばせて

1801- IKEAでティー・タイム

2018-01-31 | 生け花
 極寒から解放され、少し時間が出来た昼下がり イケアに買い物がてらの散歩に出かけました。
ウィークデイだと言うのに、結構なお客さんでした。これから新生活を始める人でしょうか カートに山ほどの買い物をしている人を見かけました。

 私は、台所用品とワイン 贈り物の品を少々買いました。
丁度、ティータイムとなって フードコートで「フライドポテト・シナモンロール・コーヒー」二人分の会計はこの日の特別料金とかで なんと298円でした。
 大変安くて美味しい品々で、人間ウォツチをしながらの気分転換となりました。

 花材 ・マーガレット ・猫やなぎ
 花器 ・金属製デザイン花器





コメント

1801-ニュー・イヤー・コンサート

2018-01-31 | 生け花
 1月も終わりに近くなりましたが、新年にふさわしい華やかなコンサートに行きました。
神戸ポートピア・ホールで開演の指揮者 西本智美さんと、イルミナート・オーケストラのオペラ曲中心のコンサートでした。
 西本智美さんは、指揮者として世界的に活躍する40代のハンサム・レディーです。
最後の曲目、アラビアンナイトの世界をモチーフにした 「シェラザード」の曲 バイオリンの独奏の華やかさと共に 素晴らしい演奏でした。
 アンコール曲は、ニューイヤー・コンサートに相応しい ヨハンシュトラウスの「ラデッキー行進曲」 会場の華やかなお客さんも引き込んで ホテル文化を久々に感じるひと時でした。

 花材 ・雪ヤナギ ・赤目やなぎ ・チューリップ ・スイートピー ・ゴッドセイヤ
 花器 ・白色花器



コメント

1801- 春 遠からじ

2018-01-25 | 生け花
 日本中が大寒波に襲われ、寒さの中で各地に いろいろな事故が起こってしまいました。
岡山の県南では、積雪は見られないものの 夜間の温度がマイナス3-4度になり 水連鉢が一日中 凍った状態が続いています。
 凍り付いた、庭の中で"胡蝶わびすけ" がほぼ満開を迎えました。この花を見ていると「冬来たりなば、春遠からじ」と言う言葉が伝わってきます。
 この大寒波の先にある春を信じて 自分自身と 寒さに悩んでいる人達にエールを送りたいと思います。

 花材 ・胡蝶わびすけ
 花器 ・有田焼 食器



 一日中、凍り付いている鳥の水飲み場
コメント

1801- 鍋三昧

2018-01-24 | 生け花
 この寒さの中、体を温めるのは鍋料理が一番です。
このところ、我が家も土鍋・すき焼き鍋・タジン鍋など 鍋のお出ましの多い献立となっています。

 棚の奥のあまり使われていないものを、そろそろ整理をし始めました。
大きな土鍋やすき焼き鍋、これは以前お花の仲間や 友人を招いてワイワイと楽しんでいた時のものです。
 かって陶芸家・落語家・そして私たち夫婦の合計6名のメンバーで「九志に一生の会」と言う楽しい集まりがありました。旅行・食事・飲み会なとなどの思い出があります。その後、亡くなった方 考えの違いもあって 自然消滅してしまいました。楽しい思い出だけを残して、この時に使っていた土鍋やスキ焼鍋は大家族の方に貰って頂きました。
 温かい団らんの中で、役に立っていただけたらと 思います。

 花材 ・シンビジウム ・カスミソウ ・アルストロメリヤ ・お多福南天 ・ソリダスタ
 花器 ・信楽 水盤

コメント

1801- 冬将軍現る

2018-01-22 | 生け花
 春のような温かさの後の、冷たい雨です。日本列島は冬将軍の前に 肩をすくめて耐え凌ぐしかありません。
当地岡山では、この雨が雪に変わることは無いようですが 山陰や関東 もっと北の地方では 今夜からの積雪も予想されるとか・・・
 今朝、雨が降り出す前の 庭の落ち葉の下に フキノトウが3個 薄い黄緑色の芽を見せていました。
ここにも、寒さを凌ぐ小さな命がありました。野生の力は、この冷たい雨も慈雨に変えるのでしょう。

 花材 ・葉らん ・シンビジウム ・カスミソウ ・ソリダスタ
 花器 ・信楽 すり鉢型水盤



コメント