岡山の知人から、自宅の果樹園で採れた栗が届きました。
その艶やかな粒は秋の嬉しい便りです。
近所の人にも お裾分けし我が家は 栗ご飯と渋皮煮を作りました。
花材 ・りんどう ・アメリカ蔦
花器 ・静山作 建水
岡山の知人から、自宅の果樹園で採れた栗が届きました。
その艶やかな粒は秋の嬉しい便りです。
近所の人にも お裾分けし我が家は 栗ご飯と渋皮煮を作りました。
花材 ・りんどう ・アメリカ蔦
花器 ・静山作 建水
高い山々の初冠雪の様子が報じられ やっと訪れた秋が 足早に通り過ぎそうな便りです。
私の入院騒ぎで 秋の山行を見合わせていた夫も 私の回復を機会に いそいそと準備を始めました。
天候に恵まれます様に・・・
花材 ・花とうがらし ・白いリンドウ
花器 ・薩摩焼 花瓶
北の山々の紅葉の便りが聞かれ 街路樹も日々その梢から色を変え始めました。
夕暮れ時の散歩道の オレンジ色の空気の中で 満開の黄花コスモスが黄金色に輝いていました。
花材 ・ドラセナ ・リンドウ ・花トウガラシ ・カーベラ
花器 ・アンテイーク 竹花入れ
今日も晴天、南のベランダのカーテンを開けて青空を映した静かな海を眺めて 視線を下に落とすと 植えた覚えのないオクラが クリーム色の大きな花を付けていました。
半透明の繊細な花弁は 透明な空気の中で 一層透き通って見えます。
次に私の視界に入ってきたのは 夫が実生から育てている10センチ程に伸びた キンカンの木の葉を全て食べ尽くして その梢に途方にくれている真っ青なモンシロチョウの幼虫でした。20階のベランダまで飛んできて卵を産み付けた蝶は この空間に柑橘の小さな木以外 餌になるような物が無いとは知らなかったのでしょう。
小さなベランダの上のいろいろな事情など 知る様子も無く野牡丹は紫の花を沢山付けて朝日の中にゆったりと揺れていました。
花材 ・カーネーション ・小菊 ・つげ ・ドラセナ
花瓶 ・手作り ガラス器
秋の果物が店頭に沢山並んで その美しい色や形に豊かな秋の幸せを感じています。
旬を迎えた、数々の果物の中で目に止まったのが 小さな無花果の赤い実でした。今まで見慣れた無花果より 一回り小さくその濃い赤い色がとても美しい。
早速、買い求めて食べてみましたが 甘さも充分 きめの細かい果肉と種の小さい食感でした。
無花果が好物だった父は、日本無花果が好きで 外来種の大粒の物をあまり好きではありませんでしたが 多分この小粒の赤い実は気に入ってくれたでしょう。
神戸無花果とネーミングされた この宝石の様な秋の実りを食しながら 遠い秋の日を思い出しました。
花材 ・デンファーレ ・神戸無花果
花器 ・ムラーノ ガラス花器