やっと、紅玉が店頭に並び始めたので、
アップルクランブルの試作をしました。
こちら、オーソドックスにバターで林檎をいためたものです。

まあ、そんなに大変な作業ではありませんが、
簡単につくるには電子レンジでもいいかな~とか
りんごとレーズンだけでなくクルミも入れたら美味しいかなとか
いろいろ考え初めて、比較検討することに。
電子レンジは大正解ですね。
でも、2度目のレンジをかけるときは
少しラップのふたをあけて水分をとばすのと、
できれば冷めるまでおいておくとりんごがシロップをすっていい感じになりますね。
こちらできあがり。

左が、クルミ入り。右がなし。
好みにもよりますが、私はナッツ類が大好きなのでくるみいりが好きです。
熱々をお皿に盛って、アイスクリームと一緒に食べるとおいしですよね。
今月のケーキ教室をお楽しみに・・・。
(注:クランブルは
バター、アーモンドパウダー、砂糖、粉同量を
切り込んで、そぼろ状にしたものです。)
こちら、北海道の友人が送ってくれたニンニク。

毎年沢山送ってくれるので、長期に渡りたすかっております。
既に、ペペロンチーノをはじめ毎日のお料理に使わせてもらってますよ~ん。
ありがとね~。
今日は、夕食に食べるフォカッチャにつかいますね。
クランブルもあまっているので、甘めのパンもつくります。
パンこねはフードプロセッサーにおまかせ。
左がフォカッチャ生地。右がミルクとバター多めの生地。

ボウルは湯煎にしましたが、タッパーはふたをして置けば室温でオッケー。
タッパーって便利ですよね。
やきあがり。手前が、ニンニクと塩、胡椒。奥はピザソースとチーズ。

やっぱり、シンプルなガーリック風味の方がいいかな。
問題はこちら。
成形が面倒なので
(ここらで大雑把な性格がもろでてしまいました)
ピザみたいに大きく伸ばして、
冷凍のフランボワーズとブルーペリーをのせ
チョコチップと余ったクルミとかクランブルものせました。

冷凍の果物をのせたので、生地に染みるやら、
真ん中が焼けないで長時間オーブンにいれたので
下の生地が硬くなってしまうわ大しっぱ~い。
でも、底の部分を切り落としたら結構味は好きです。
(と、自分でフォロー)
この失敗作を無理矢理食べさせた
家族・お友達すみません。
アップルクランブルの試作をしました。
こちら、オーソドックスにバターで林檎をいためたものです。

まあ、そんなに大変な作業ではありませんが、
簡単につくるには電子レンジでもいいかな~とか
りんごとレーズンだけでなくクルミも入れたら美味しいかなとか
いろいろ考え初めて、比較検討することに。
電子レンジは大正解ですね。
でも、2度目のレンジをかけるときは
少しラップのふたをあけて水分をとばすのと、
できれば冷めるまでおいておくとりんごがシロップをすっていい感じになりますね。
こちらできあがり。

左が、クルミ入り。右がなし。
好みにもよりますが、私はナッツ類が大好きなのでくるみいりが好きです。
熱々をお皿に盛って、アイスクリームと一緒に食べるとおいしですよね。
今月のケーキ教室をお楽しみに・・・。
(注:クランブルは
バター、アーモンドパウダー、砂糖、粉同量を
切り込んで、そぼろ状にしたものです。)
こちら、北海道の友人が送ってくれたニンニク。

毎年沢山送ってくれるので、長期に渡りたすかっております。
既に、ペペロンチーノをはじめ毎日のお料理に使わせてもらってますよ~ん。
ありがとね~。
今日は、夕食に食べるフォカッチャにつかいますね。
クランブルもあまっているので、甘めのパンもつくります。
パンこねはフードプロセッサーにおまかせ。
左がフォカッチャ生地。右がミルクとバター多めの生地。

ボウルは湯煎にしましたが、タッパーはふたをして置けば室温でオッケー。
タッパーって便利ですよね。
やきあがり。手前が、ニンニクと塩、胡椒。奥はピザソースとチーズ。

やっぱり、シンプルなガーリック風味の方がいいかな。
問題はこちら。
成形が面倒なので
(ここらで大雑把な性格がもろでてしまいました)
ピザみたいに大きく伸ばして、
冷凍のフランボワーズとブルーペリーをのせ
チョコチップと余ったクルミとかクランブルものせました。

冷凍の果物をのせたので、生地に染みるやら、
真ん中が焼けないで長時間オーブンにいれたので
下の生地が硬くなってしまうわ大しっぱ~い。
でも、底の部分を切り落としたら結構味は好きです。
(と、自分でフォロー)
この失敗作を無理矢理食べさせた
家族・お友達すみません。