今日は何年かぶりで丸森のSさん宅をご訪問。用意していてくれた餃子の具(自家製ネギ油を入れ丁寧に切った具)をみんなで包んで餃子を作り、ラタトゥイユや夏野菜ソースをかけた鶏ハムサラダ、美味しい茄子漬など、Sさん手作りの品々にみんなで感謝感謝。台風19号の時に、4人で駆けつけ、すっかり水をかぶってしまった1階の壁をベリべりとはがした時の写真を見せてもらったり、大変だっただろう当時を思い出しながら懐かしく . . . 本文を読む
2日前のこと、丸森宍戸さんちにヤーコン掘りに行きました。おおらかな自然に包まれて、土と向き合い心穏やかな時間。納屋には台風19号の時に来てくれたボランティアさんたちの写真が沢山貼られてました。土間にたまった家の泥や水を吐き出し、そして壁をはがした思い出が改めて蘇ってきました。 1階はすっかり以前の姿が蘇り、居心地のいい居間で思い出話で盛り上がりましたよ💛 . . . 本文を読む
11月1日、やっと丸森の宍戸さん宅に野菜ソムリエの仲間4人と一緒に行くことができました。「お世話になった宍戸さんご夫妻のために何かしたい!」という気持ちはみな同じ。「今何が食べたいの?」という言葉をしんこさんに掛けたら、「ドレッシングをかけて、生野菜をバリバリ食べたい♡」というしんこさんの言葉に、採れたて野菜をどっさり持っていきました。三和農林の花岡さんからはブロッコリースプラウトをたくさん提供し . . . 本文を読む
クレマチス「ドクターラッペル」が満開の頃
丸森町からしんこさん一行がやってきました
何しにはるばるやってきたかというと・・・
お買い物のついでに、我家の庭を見にいらっしゃったとのこと。
自家製野菜や、とりたての蜂蜜(一番右側の方が養蜂農家さん)など、
美味いものおみやげにいっぱい持ってきてくれたけど
ヤーコンを使ったドレッシング . . . 本文を読む
「柿渋まるもりせっけん」
このせっけんは、先日の蘭展のセミナーに駆けつけてくださった「丸森のドラえもん」こと、丸森前副町長の佐藤一郎さんがもってきてくれたものです。久しぶりにお会いできたのも嬉しかったのですが、聞くところによると今は丸森の特産品を使った商品化にとり組んでいらっしゃるそうです。丸森町の副町長として町おこしに尽力なされていた方ですが今は、「商品化することによって農作物に付加価値を与え . . . 本文を読む
今日は久しぶりに
丸森のしんこさんご夫婦(Mt.ジロタロさん&お隣のみっちゃんを含む)と
zoromeちゃん親子(貴公子ヒロを含む)と
待ち合わせをして
卸町のサンフェスタのふれあい市で「お買い物お買物」
って・・・
結局買ってきたのは
ナガイモ1本だけだった
一番の収穫はしんこさん「手作りの米糀」
米に糀をまぶして、温度を加えて作った「手作りの米糀」
一部 . . . 本文を読む
またまた丸森へとやってきました
今回は「ズッキーニの収穫体験&クワゴ採り」という目的の為
ピーチクパーチク気兼ねなく話せる仲間が集まって
心の洗濯旅行と出かけたわけです
必ず最初に集合する場所が
ここ・・・「やまゆり館」です。
今回集まったのは、現地人のしんこさんを混ぜると7人。
オアシスの地「やまゆり館」に到着すると
みんなの口から弾丸のように . . . 本文を読む