バラ会のマドンナSさんが
花野果村キッチンガーデンの記事をFBに投稿してくれました。
彼女の文章と写真があまりに素晴らしいので
Sさんの言葉を借りてご紹介させていただきます。
勿論、Sさんからはちゃんとご承諾頂いておりますよ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
6月のお料理教室メニューがなんとも、、、わくわくしてきませんかぁ〜〜*・゜ . . . 本文を読む
梅の時期ともなり、炊飯器で簡単!梅の甘露煮検索でこのブログを訪れる方が
大変多くなりました。
旬のものたちと題しましたが、梅も旬が短いものの一つ。
それに梅は出回る時期が毎年変わる!
昨年は梅のでまわりがすごく早く、赤しそも出てなくって
冷や汗を流しながら日程の調整に追われたので、
今年は少し早めに梅干し作りの日程を決めたのですが、
なんと今年は梅が遅めで、、、赤しそもま . . . 本文を読む
以前勤めていた仕事関係の同僚&仲間4人組が終結して、 「いざ行かん!安達太良山」へとgo! 「いしころさん、今日は鬼婆退治に行きますよ」 となんでもリフォームOK!の湘南ハウジングサービスの社長に言われつ、、、 「鬼婆がなんで、、、鬼婆退治に行くの?」 . . . 本文を読む
梅がそろそろ店頭で見かける季節がやってきました。
毎年6月に開催しております恒例のワークショップ「絶対かびさせない!梅干しづくり」を開催いたします。
“かびない!しょっぱくない!上品な色!”の三拍子が揃った梅干しです。 . . . 本文を読む