この年になって久しぶりに三つ編みを編みました。 リボンをつけようかな、と・・・思ったのですが さすがにこの年では・・・・ . . . 本文を読む
「ショウガ・タマネギ・ニンニクの健康野菜3兄弟」
6月後半ともなると、ニンニクとタマネギが収穫期を迎えます。
6月中旬の畑をよ~く見ると、
タマネギの茎葉が・・・
地面によよよと倒れ込んでいる情景に
遭遇するはずです。
その情景に遭遇するたび
まるで、金色夜叉の
寛一に足蹴にされたお宮が
道に倒れ込んでいる姿に
見えてくるのですが・・・ . . . 本文を読む
5月の「野菜と花の寄せ植えセミナー」にご参加頂いた
Mrs.Flatさんから、現在の寄せ植えの様子が届きました。
この方の寄せ植えには、
色も香りもまるで「チョコレート」のような「チョコレートコスモス」を
題材に選んだのですが・・・
このチョコレートコスモスがやっと、
今週になって花盛りになったそう
ハーブやレタスもモリモリ育っていて、
ナスタチウムは鉢からはみだ . . . 本文を読む
「小豆と南瓜の煮物」
毎年のことなんですが・・・
梅雨時が近づくと共に、体調を崩しがちになります。
暑い夏に向けての試練と思い
この時期乗り越えられればとは思うのですが・・・
若いときのようには・・・
梅雨の試練に耐えられない
たぶん私と同様に、
足がむくんで足腰がだるいとか、
疲れやすい、肩こりがひどくなるなど・・・
この時期
どうしても体調を崩 . . . 本文を読む
リーフレタスと花で作った「食べるブーケ」
今年の庭は、カマキリの赤ちゃんがそこら中にいて
これが又可愛いんです。
思えば・・・
昨年の晩秋、カマキリのすごい情景を垣間見てしまい
その情景が
ついつい頭の中によぎってしまうのですが。。。。
みなさん、たぶん聞いたことありますよね。
最後は雌カマキリの為に
牡カマキリが自分の身を食べさせ . . . 本文を読む
恵みの雨が降ったと思ったら、
こちらはもうすでに梅雨入りだったんですね
我が家のスナップエンドウも、
久しぶりに降った雨のお陰で
のびのびと育ったのか
莢の長さがひょろっと伸びて、
とってもスタイルが良くなっておりました。
そしてこの時期、旬を迎えるのが「ソラマメ」
今年は、寒さが厳しかったせいか、我が家のスナップエンドウ同様
そら豆のなりは例年よりも1週間ほ . . . 本文を読む
「14種類のトマトの苗」ーーー5月13日撮影(1ヶ月前)
今年の庭のテーマは「15種類のトマト栽培」
「今年の夏はどんなキッチンガーデンを作ろうか?」
なんて事、いろいろと考えなくても、
今年は直ぐにテーマを決めることができた。
だってね、
我が家のセミナーに参加頂いているSさんが
自家栽培の14種類のトマトの苗を持ってきて下さったから
. . . 本文を読む
今日は姉夫婦が一家総出で、来ております。
姉の家族4人+ ちっこいのが2人
人の家の一コマっていっても
ほかの人にとっては
あまり興味を引くものではない・・・
とは思いますが・・・
今回だけは、許してね。。。
親しい人が来たときって、
おしゃれな感じのものではなく
普段作っている
ちょっと得意な家庭料理的なものを
出 . . . 本文を読む
小さな庭 「飛ぶ豚とカエルがおで迎え」
前回のぼやき編
大変、大変失礼いたしました
やっと!オープン告示したいと思っておりましたが・・・・
実は先週の最終セミナー後、
嬉しいことに参加していただいているNさんとSさんの
お宅訪問とお庭を拝見させていただきました。
Nさんとは、私が不動産をやっていた
15年も前にお会い . . . 本文を読む