10月12日㈯オープンガーデンみやぎ主催のマルシェでワークショップ「myブランドの七味唐辛子づくり」を開催いたします。よろしければどうぞいらっしゃってくださいね。 . . . 本文を読む
オープンガーデンみやぎ Marche de vertのご案内です。
日時:10月28日日曜日 9時半~15時
会場:仙台市ガス局ショールーム「ガスサロン」
オープンガーデンに所属している方々は大変オサレ~な生活を送っている方が多く
毎年秋に開催されるマルシェでは
手作りのガーデン雑貨 やアクセサリー 洋服などを展示即売致します。
おしゃれな方々が催すOneDaysho . . . 本文を読む
カレンダーがすでに12月になっていることも忘れていたら
あっという間に年の瀬もすぐ目の前にやって来ました。
11月から色々なイベントに参加していたのですが
全ては到底・・・紹介できませんので。。。
11月末に参加した宮城県の「みやぎの食材マッチングフェア」だけご紹介致しますm(__)m
「みやぎの食材マッチングフェア」は
宮城県の研究施設、農業園芸総合研究所で毎年開催しているイベ . . . 本文を読む
漢方および薬膳につきまして、2回連続にて投稿致します。まずは1回めは、1ヶ月も前に参加した河北新報主催の「女性に優しい漢方セミナー~ステキ女子のココロとカラダ」についての記事です。コメントなしとさせていただきますので、興味のある方はごゆるりとご覧になってください。 . . . 本文を読む
野菜ソムリエとして活動を始めてから、いろいろな食の現場に立ち会うことが多くなりました。食の現場といってもいろいろとあり、「食べる」という、人にとっては日常生活の中で一番身近に感激を覚える場だけではなく、食が作り出される畑や家畜が飼われている現場であったり、実際に生産物が選別され、包装され、卸売市場などの流通に乗るまでの流通過程であったり、シェフによって食材が調理される現場であったりと、様々な現場に立ち会う訳です。 . . . 本文を読む
先日の事、地産地消推進サポーター合同見学会に参加しました。
最初にお伺いしたのは上愛子の佐藤農園
「農家はやることがいっぱいあって、これが終われば、次の事が待っている。
1年中切りがない仕事に追われている」
お話しを聞いていて、
うんうん、確かに!!
私が家庭菜園を始めてからの毎日を思うと
納得出来るお話です。
「でも、年をとって、自分の出来ることもかぎりがあるから . . . 本文を読む
先日のこと、ひさしぶり
pivot発「お魚お捌き教室」に参加
毎度講師は・・・
いつも威勢がいい下谷地先生
「塩の振り方は上からな。こんくらいの距離から、
お相撲さんみたいに指の間からふるんだぜ 」
画面はサバを捌いているところ。
春先の魚は、白子や卵はとっても新鮮で
煮たりして食べることが出来るそう。
他の食材 . . . 本文を読む
目に入る物なんでも食べたくなる
食欲過多の秋です
食欲の秋は、実りの秋でもあり
脂の乗ったお魚が捕れる時期でもあり・・・
こんなときには美味しいものを「作りに行く」に限ります。
先週日曜日には、久しぶりに桃さんの「薬膳教室」に参加
みずみずしく美しい白菜の向こうに・・・
なにやら怪しい桃のすがた。。。
この白菜は . . . 本文を読む
大変お待たせいたしました。
怒濤のように忙しさが一気に押し寄せた日々も、
休戦状態に入いったようですので
先日参加したピボット発
ドライな奴らさ!「乾物教室」
・・・の様子を、
実況中継いたします
今回乾物料理を指導してくれるのは
「日本の海藻を広め
日本伝統食文化を守り
日本の絆を大切にする」
. . . 本文を読む
北辰さんの新鮮なお魚を沢山お土産に頂いたので
「今日の夕飯」は、新鮮なイカと
これまた新鮮なさんまを
食材とすることに。
「さんまのお刺身」
ギンギラギンにさりげなく
輝く
海の宝石・・・・かな。
腑は強塩で別に締めて
いかの身 . . . 本文を読む