長時間雨に濡れるとガラスのような透明になる不思議な花、サンカヨウ。
花の時期が終わってしばらくして見ると、ブルーベリーのような実がついていました。
調べてみると食べられるとのことで、そのまま一粒口に入れてみましたが。。甘酸っぱい感じ。
正直、美味しくはないです(^-^;
でも中には3~4粒の種が入っていたので、これがまた来年育ってくれることを期待します♪
↑の下の写真が本物のブルーベリー。
今年は豊作でした!(^^)!
生で食べたりジャムにしたり。。
ジャムは他のジャムを作る時と同じ。
フルーツの重さを量り、その40%~50%のグラニュー糖とレモン汁少々を入れて煮詰めます。
やっぱりヨーグルトと一緒に食べるのが一番のお気に入り♡
キュウリもよく採れていましたが、今年は暑過ぎなのか例年ほどは採れず。。
ナスやプチトマトも不作でした。
ピーマンやシシトウ、シソにバジルは順調に収穫できています。
バジルは今年もバジルソースに。。
作り方は簡単。
一枚一枚キレイに拭くか軽く洗ったバジルの葉をオリーブオイル、ニンニク、塩と一緒にミキサーでガーッ!
煮沸消毒した瓶に入れて冷蔵庫で保管しておけば、色んなものに使えます( *´艸`)
ジャガイモ。これが今ちょっと苦戦中。。
晴天が3日以上続いた頃に掘るのが良いのですが、色々と日程が合わず先週は連日の雨(+_+)
半分くらいしか収穫できておらず、土の中で腐ってしまわないかが不安。
それでも少し収穫した男爵でアレコレ作ってみました。
皮付きのままキレイに洗ったジャガイモを濡らしたキッチンペーパーで包み、更にラップで包んだら
600Wのレンジで1個につき3分くらいチン☆します。(私は3個で7~8分にしました)
そのままでも良さそうでしたが、今回は表面に切り目を入れてグリルで6分焼いてみました。
仕上げに塩とバターを乗せればホクホクのじゃがバタの出来上がり(*^^)v
それから、こちらはジャガイモの煮っころがし。
母伝授の味で家族み~んな大好きです(^Q^)/
小さめのを選んでひとつひとつ丁寧に洗ったら、水気を拭き取り皮付きのまま油で10分くらい揚げます。
その後、砂糖・醤油・みりん・水でよく煮たら出来上がり。
油で揚げた後、しっかり油を切らずに少量の油と共に煮るくらいが美味しく仕上がるコツです(^^)b