ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

野菜の花と復活のホタルブクロ

2020年06月21日 | 写真日記

関東甲信越は例年より3日遅い6月11日に梅雨入りしました。

梅雨明け予定は7月21日頃で、1ヶ月以上ジメジメした天気が続きます。

そんな中「明日は晴れますよ~♪」と教えてくれるキレイな夕焼け。。

水田に映る色も素敵です♡

でも、ちょこっと調べてみたら「夕焼けの翌日は晴れ」というのは、春と秋には当てはまるけれど、

夏と冬には当てはまらないことが多いのだとか。。

上の写真のように全体がオレンジの夕焼けも好きだけど、下のような青い空とのコントラストも好きです(^^♪

さてさて。。なんちゃって家庭菜園ではボチボチと収穫ができるようになってきました。

イチゴは本当にもう最後です。

新鮮な野菜を食べられるのはささやかな幸せ♡

ここでは花にスポットを当ててみました。

似たような黄色の花は、カボチャとスイカとキュウリ。

ナスとミニトマト、シシトウ。

残念ながら今年は1本しか植えなかったピーマンは何故か折れてしまいました(T_T)

でももしかしたら復活しそうな雰囲気もあるので、気長に待ってみようと思います。

復活といえば・・・10年くらい前に1本だけ買ってきて植えたホタルブクロ、

数年前から夏になっても咲かなくなり、もう絶えてしまったのだと諦めていたのですが、

なんと!今年、ふと気づけば咲いているではありませんか!!

しかも土の中で根が広がっていたみたいで6本に増えていました。

生命の力ってすごいなぁ。。嬉しい♡♡


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自家製イチゴの手作りアイス... | トップ | 白猫とトトロごっこ&空の変... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (*FROZEN*)
2020-06-21 12:26:06
信州では空気が澄み渡りそれ故夕焼けの空が美しい
同じ科の品種は似た花が咲くことが多いね
ただ、キク科やユリ科のような大所帯は全然似ても似つかない場合があるね
ホタルブクロというのは釣り鐘のような形が独特で藤色や桃色が美しいね
ホタルブクロというと自分が洟垂れ小僧の頃よく読んだ大きい一年生と小さな二年生という本を思い出す
返信する
夕焼け (カンサン)
2020-06-21 21:08:32
りんごさんへ、私のコンサートのブログにいいね!をありがとうございます。
本当にきれいな夕焼けですね。2枚目の色合いが抜群にいいです。
ホタルブクロは大阪でも近くの山を歩くと見かける花です。
返信する
フローズンさん (りんご)
2020-06-22 16:17:39
ありがとうございます♪
都会の高層ビルの向うに見える夕焼けの風景も魅力的ですよね。

ホタルブクロは私も子供の頃に見た懐かしい記憶があり、
たまたま見つけて衝動買いしたんですけど、
今年復活してくれて(しかも増えて)嬉しいです(^^)/
返信する
カンサンさま (りんご)
2020-06-22 16:28:02
こちらこそ、ありがとうございます。

一枚目は田んぼに映る色に惹かれて撮りました。
二枚目はやはり空の色です。
ブルーアワーとかマジックアワーとかいう感じでしょうか。
惹かれます。

ホタルブクロは個人的に懐かしい花です。
カンサンさんもそんな思い出がおありですか?
返信する
空気 (はのや)
2020-06-23 12:52:20
素敵な夕焼けにはやっぱり山があるといいですよね。
でも、こんな夕焼けがこちらでも子供のころは見えていたような気がします。
空の素敵な色を感じるためにはきれいな空気が必要なんですよね。
飯田にいたころに見た星空の星の多さ。
そんなことを感じました。

夏野菜がだんだん育ってきますね。
取れたれの野菜は何を食べても美味しいです。

ホタルブクロも信州に行くようになって初めて見ました。
また見に行きたいです。
返信する
きゅうり (カンサン)
2020-06-23 20:16:34
りんごさんへ、私のブログにフォローをありがとうございます。それに六甲高山植物園のブログにいいね!をありがとうございます。
きゅうりはぬかづけなど、おつけもので食べるのが一番好きです。味わい深くなります。
返信する
はのやさん (りんご)
2020-06-24 18:47:14
夕焼けと山は日本の原風景という感じですよね(^^)

前に生まれも育ちも東京の人に、
青空と雲を含むごくごく普通の田舎の風景写真を送ったら
「同じ青空でもやっぱり東京の空とは違うね。
そっちの空は雲の上に宇宙があるということを感じさせる」
と返事がきて、その感性にビックリしたことがあります。

満天の星もいつか一緒に見たいですね☆彡
天の川までしっかり見えますよ♪
返信する
カンサンさま (りんご)
2020-06-24 18:51:25
こちらこそ、いつもありがとうございます。

新鮮なきゅうりが採れ始めると、
キャベツやニンジン、またはトマト等と一緒に、
浅漬けして食べるのが夏の定番です♪
特製のお塩があるんですよ(^_-)-☆
シンプルだけど、クセになる味です。
返信する
最近は。。。 (大王)
2020-08-12 20:36:01
空や星を見たりすることないなあ。。。
いろんなことに振り回されて、心に余裕が
無くなってる感じがする。
僕の故郷は星が大きくみえるので、よく四季を通じて眺めてましたね^^星座マップを
見ながらね^^

六月だとまだ、長雨前かな?
今年は野菜高いもんねえ。。。
りんごちゃんとこは、害獣に野菜やられたいはないの?
返信する
きまぐれ大王 (りんご)
2020-08-13 09:28:07
忙しさにかまけていると、景色って見ませんよね。
目には入ってるんだろうけれど脳にまで届いてないというか。。
心に届いてないという方が合ってるのかな?
私もそういう時期がありました。

トウモロコシは以前は作ってたんですが、採れる頃を見計らって何かにかじられてしまい、
人間の口に入るのは1~2本、ということが続いてから作るのをやめました。
トマトも狙われやすいですが、今年はなんとか無事でした。
返信する

コメントを投稿

写真日記」カテゴリの最新記事