不忍池では最初雲が出ていたのですが、その後しばらくしたら再び晴れてくれました。
晴れているうちに写真を撮ろうと思い、池の周りをぐるりと一周してきました。
水辺に咲く桜、どうぞお楽しみください
※「上野公園の桜2012」のフォトギャラリーをご覧になる方はこちらをどうぞ。
----- 上野フォトギャラリー 上野公園の桜2012 不忍池方面-----

というわけで、不忍池へとやってきました。

池の反対側に見える桜並木のほうへ歩いていきます。




一時曇り空が広がりましたが、その後再び晴れてきました

やはり晴れたほうが桜も映えますね



不忍池では柳の木があるので、桜の白やピンクに柳の緑、そして空の青というグラデーションが楽しめます

この濃いピンク色の桜は「ヨウコウ(陽光)」という名前です。


やはり「ヨウコウ」を入れた構図は人気があるようで、この辺りで写真を撮っている人が結構いました。




休日ということもあり、たくさんのスワンボートが行き交っていました。


不忍池の桜は8分咲きくらいの木が多く、まだまだ楽しめそうな感じです。


何となくこの写真の雰囲気は「富士山」を連想させました^^





水面すれすれのところで咲いている桜もあります。



柳の木は時おり風にそよぐのですが、これがまた風流でした。
桜との相性も良いですね







バシャバシャと、スワンが元気に走ります。

昨年は自粛になった桜まつりも、今年は開催となりました。

ニュースによるとこの土日で200万人くらいの人が上野公園を訪れると言っていました
どうりでものすごい人混みなわけです。

今年は今までより早い時間帯に上野公園に行ったので、空の雰囲気が少し違う写真を撮ることが出来ました。
時間が早いほうが済んでいるので桜も一層引き立って見えました
明日も晴れてお花見日和になりそうなので、今度は千鳥ヶ淵の桜を見に行こうと思います
※フォトギャラリー館を見る方はこちらをどうぞ。
※横浜別館はこちらをどうぞ。
※3号館はこちらをどうぞ。
晴れているうちに写真を撮ろうと思い、池の周りをぐるりと一周してきました。
水辺に咲く桜、どうぞお楽しみください

※「上野公園の桜2012」のフォトギャラリーをご覧になる方はこちらをどうぞ。
----- 上野フォトギャラリー 上野公園の桜2012 不忍池方面-----

というわけで、不忍池へとやってきました。

池の反対側に見える桜並木のほうへ歩いていきます。




一時曇り空が広がりましたが、その後再び晴れてきました


やはり晴れたほうが桜も映えますね




不忍池では柳の木があるので、桜の白やピンクに柳の緑、そして空の青というグラデーションが楽しめます


この濃いピンク色の桜は「ヨウコウ(陽光)」という名前です。


やはり「ヨウコウ」を入れた構図は人気があるようで、この辺りで写真を撮っている人が結構いました。




休日ということもあり、たくさんのスワンボートが行き交っていました。


不忍池の桜は8分咲きくらいの木が多く、まだまだ楽しめそうな感じです。


何となくこの写真の雰囲気は「富士山」を連想させました^^





水面すれすれのところで咲いている桜もあります。



柳の木は時おり風にそよぐのですが、これがまた風流でした。
桜との相性も良いですね








バシャバシャと、スワンが元気に走ります。

昨年は自粛になった桜まつりも、今年は開催となりました。

ニュースによるとこの土日で200万人くらいの人が上野公園を訪れると言っていました

どうりでものすごい人混みなわけです。

今年は今までより早い時間帯に上野公園に行ったので、空の雰囲気が少し違う写真を撮ることが出来ました。
時間が早いほうが済んでいるので桜も一層引き立って見えました

明日も晴れてお花見日和になりそうなので、今度は千鳥ヶ淵の桜を見に行こうと思います

※フォトギャラリー館を見る方はこちらをどうぞ。
※横浜別館はこちらをどうぞ。
※3号館はこちらをどうぞ。