昨日は横浜みなとみらいに行ってきました。
汽車道から赤レンガ倉庫、大さん橋、山下公園というお馴染みの散歩ルートを歩いていた時、大さん橋に豪華客船が停泊しているのが目に留まりました。
それが今回ご紹介するLEGEND OF THE SEAS(レジェンド・オブ・ザ・シーズ)です。

当初は山下公園からこの豪華客船を見ていたのですが、近くにいたおじさんから話しかけられてこの船について話しているうちに、次第に興味が増してきました。
そこで大さん橋国際客船ターミナルまで行って間近で見てみようと思いました。
まずこちらの写真はレジェンド・オブ・ザ・シーズの船尾まで行って撮ったものです。
よく見るとクルーの人がこちらを見ています^^

ネットで調べてみたら、レジェンド・オブ・ザ・シーズはどうやらアメリカの船とのことです。

レジェンド・オブ・ザ・シーズなので、日本語にすると「海の伝説」となります。
何だかいかにもな名前ですね^^

客室数もかなりありそうだし、だいぶ大きな客船という印象を受けました。

ところで客船の船尾には望遠鏡のようなものがあったのですが、近くにいた子供がお父さんに
「あれ大砲じゃないの!?」
と聞いていたのがなかなか面白かったです(笑)
たぶんこれは漫画「ONE PIECE」の影響だと思います。
海賊船や軍艦がたくさん出てきますしね。
お父さんは笑いながら「軍艦じゃないんだからそんなの付いてないよ」と言っていました。

こちらは船頭から撮った写真です。
こうして見るとやはり大きな船だなと思います。
「飛鳥Ⅱ」より一回り大きい感じがしますね。
普段は見かけない船を見ることができてラッキーだったと思います
汽車道から赤レンガ倉庫、大さん橋、山下公園というお馴染みの散歩ルートを歩いていた時、大さん橋に豪華客船が停泊しているのが目に留まりました。
それが今回ご紹介するLEGEND OF THE SEAS(レジェンド・オブ・ザ・シーズ)です。

当初は山下公園からこの豪華客船を見ていたのですが、近くにいたおじさんから話しかけられてこの船について話しているうちに、次第に興味が増してきました。
そこで大さん橋国際客船ターミナルまで行って間近で見てみようと思いました。
まずこちらの写真はレジェンド・オブ・ザ・シーズの船尾まで行って撮ったものです。
よく見るとクルーの人がこちらを見ています^^

ネットで調べてみたら、レジェンド・オブ・ザ・シーズはどうやらアメリカの船とのことです。

レジェンド・オブ・ザ・シーズなので、日本語にすると「海の伝説」となります。
何だかいかにもな名前ですね^^

客室数もかなりありそうだし、だいぶ大きな客船という印象を受けました。

ところで客船の船尾には望遠鏡のようなものがあったのですが、近くにいた子供がお父さんに
「あれ大砲じゃないの!?」
と聞いていたのがなかなか面白かったです(笑)
たぶんこれは漫画「ONE PIECE」の影響だと思います。
海賊船や軍艦がたくさん出てきますしね。
お父さんは笑いながら「軍艦じゃないんだからそんなの付いてないよ」と言っていました。

こちらは船頭から撮った写真です。
こうして見るとやはり大きな船だなと思います。
「飛鳥Ⅱ」より一回り大きい感じがしますね。
普段は見かけない船を見ることができてラッキーだったと思います
