今日から5月。
皐月(さつき)になりました。
そして昨日で1年の3分の1が終了となりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
時が経つのは本当に早いなと思います。
明日は夏も近づく八十八夜、新茶摘みの時期を迎えています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
読書のほうは、上半期が失速だった昨年と逆で今年は下半期が失速になるかも知れないので、今年は年明けから積極的に読んでいきました。
読みたかった本、書店で目に留まって手に取った本、色々あったなと思います。
年明けからここまで読んだ本は以下の17冊となりました。
「しょうがの味は熱い」(著:綿矢りさ)
「残り全部バケーション」(著:伊坂幸太郎)
「神様のカルテ3」(著:夏川草介)
「謎解きはディナーのあとで2」(著:東川篤哉)
「謎解きはディナーのあとで3」(著:東川篤哉)
「桐島、部活やめるってよ」(著:朝井リョウ)
「ビブリア古書堂の事件手帖4 ~栞子さんと二つの顔~」(著:三上延)
「書店ガール」(著:碧野圭)
「憤死」(著:綿矢りさ)
「書店ガール2」(著:碧野圭)
「スコーレNo.4」(著:宮下奈都) オススメです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
「バイバイ、ブラックバード」(著:伊坂幸太郎)
「幻想郵便局」(著:堀川アサコ)
「メロディ・フェア」(著:宮下奈都) 超オススメです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
「太陽のパスタ、豆のスープ」(著:宮下奈都)
「ルームシェア 友達以上、恋人未満」(著:宇木聡史)
「るり姉」(著:椰月美智子)
この中で、特に良かったのが「スコーレNo.4」と「メロディ・フェア」でした。
いずれも宮下奈都さんの作品で、「書店ガール」の作中で宮下奈都さんの「スコーレNo.4」が紹介されていて、初めて宮下奈都さんという人を知りました。
書店員さん軍団によるツイッターでの宣伝がきっかけとなって「スコーレNo.4」の文庫本がブレイクしたという逸話も興味深かったです。
その「スコーレNo.4」を読んでみて予想以上に良作だったことから他の作品も読んでみようと思い、「メロディ・フェア」という超良書にも巡り合いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
一番最近読んだ「るり姉」も購入の決め手になったのは「解説:宮下奈都」が目を惹いたからだったりします。
「書店ガール」から始まって宮下奈都さん、椰月美智子さんと、良い読書の系譜になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
こういった読書の系譜は今後も見つけていけたら良いなと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
皐月(さつき)になりました。
そして昨日で1年の3分の1が終了となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
時が経つのは本当に早いなと思います。
明日は夏も近づく八十八夜、新茶摘みの時期を迎えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
読書のほうは、上半期が失速だった昨年と逆で今年は下半期が失速になるかも知れないので、今年は年明けから積極的に読んでいきました。
読みたかった本、書店で目に留まって手に取った本、色々あったなと思います。
年明けからここまで読んだ本は以下の17冊となりました。
「しょうがの味は熱い」(著:綿矢りさ)
「残り全部バケーション」(著:伊坂幸太郎)
「神様のカルテ3」(著:夏川草介)
「謎解きはディナーのあとで2」(著:東川篤哉)
「謎解きはディナーのあとで3」(著:東川篤哉)
「桐島、部活やめるってよ」(著:朝井リョウ)
「ビブリア古書堂の事件手帖4 ~栞子さんと二つの顔~」(著:三上延)
「書店ガール」(著:碧野圭)
「憤死」(著:綿矢りさ)
「書店ガール2」(著:碧野圭)
「スコーレNo.4」(著:宮下奈都) オススメです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
「バイバイ、ブラックバード」(著:伊坂幸太郎)
「幻想郵便局」(著:堀川アサコ)
「メロディ・フェア」(著:宮下奈都) 超オススメです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
「太陽のパスタ、豆のスープ」(著:宮下奈都)
「ルームシェア 友達以上、恋人未満」(著:宇木聡史)
「るり姉」(著:椰月美智子)
この中で、特に良かったのが「スコーレNo.4」と「メロディ・フェア」でした。
いずれも宮下奈都さんの作品で、「書店ガール」の作中で宮下奈都さんの「スコーレNo.4」が紹介されていて、初めて宮下奈都さんという人を知りました。
書店員さん軍団によるツイッターでの宣伝がきっかけとなって「スコーレNo.4」の文庫本がブレイクしたという逸話も興味深かったです。
その「スコーレNo.4」を読んでみて予想以上に良作だったことから他の作品も読んでみようと思い、「メロディ・フェア」という超良書にも巡り合いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
一番最近読んだ「るり姉」も購入の決め手になったのは「解説:宮下奈都」が目を惹いたからだったりします。
「書店ガール」から始まって宮下奈都さん、椰月美智子さんと、良い読書の系譜になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
こういった読書の系譜は今後も見つけていけたら良いなと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)