しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

新年の絵画教室。(1/7*土)

2006-01-07 | アート大好き!
今日は、今年初の子ども絵画教室。雪の降る中、子どもたちがやって来た。今日の絵のテーマは『お正月』。雪遊びを描いた子や除夜の鐘つきを描いた子、初詣を描いた子やいろいろ。一緒に描きに来ている友人は「昔に比べてお正月らしいものが少なくなったね」と云っていた。彼女は子ども時代のお正月風景を描いていた。
そういえば羽根つきをしている風景もコマ回しをしている風景も凧揚げももう見ないなぁ!日本のお正月の風景はどこに行ってしまったのだろう?そして、自分の記憶の中のお正月のイメージはどんなだろう?と考えたら、家族揃っての初詣・お雑煮とおせちを家族揃って食べたこと・お年玉をもらったこと・親戚の家で花札をしたこと・・かな?お店が元旦から開くことはなかったので、静かに迎えたお正月だったかもしれない。便利なことはありがたいけれど、昔は、誰も彼もがお正月という名の下に休んでいた。ほんとはそれでいいのにね。日本人は働き過ぎだと思うなぁ。今日の絵画教室、最後にみんなでゲームをしたのがめちゃ盛り上がって子どもたちと大笑い!今年も笑いの多い年にしたい。あなたのお正月の記憶はどんな風景ですか?