しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

センブリ。(10/14*土)

2006-10-14 | 植物大好き!
東京から仕事仲間の友人がやって来ました。
一緒に仕事を終えてから、リクエストにお応えして医王山へ。
二日前に歩いた道を今日も歩きました。
山の上はいつも下界とは空気がひと味違っていて気持ちがいい。
去年の今頃はここでアマツバメの渡りを見たのですが
今日の山は静かでした。そうこうしているうちに
目の前で突然、ヤマドリが飛び出して二人でびっくり!

こちらでは今年クマの出没のニュースが多いので
あちこちから鈴の音が聞こえます。
二日前にはたくさん見かけたイシザワオニグモが
今日はまばらでした。

足下で見つけたかわいい花はセンブリ。
「千回振り出してもまだ苦い」ことからついた
名だと言います。そこでもちろん試しに食べてみました。
おお、苦~い。あとを引く苦さです!

医王山は薬草がたくさんあることから名づけられました。
センブリも薬草としてはよく聞く名ですよね。
薬効は、胃腸虚弱、下痢、腹痛、脱毛だそうです。
センブリは背が低いけどスクッと立って堂々としています。
花も集まって咲いていて、なかなかの美しさでした。