しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

ドロノキの綿毛。(10/23*月)

2006-10-23 | 植物大好き!
昨日、市ノ瀬に着いてから
さっそく木々の中を少し散策しました。
足下に、落ち葉とともに朝露に濡れていたのはドロノキの綿毛でした。
辺り一面にこの綿毛がフワフワとたくさん落ちていたので
この場所がとても個性的な場所に思えました。
花軸についた綿の中に種を探してみましたが見つかりませんでした。
種はもうとっくに落ちてしまったのでしょうか。

ドロノキは、別名ドロヤナギとも言うそうで
材が柔らかく泥のようなのでこんな名前がついたらしいです。
マッチの軸の材料としても使われているらしい。
見あげるととても高い木々がそびえています。
川の近くに生える落葉高木で高さは30mになるといいます。

近くのビジターセンターで聞くと9月中頃には、
辺りはこの綿毛で空が真っ白になるそうです。
そんな風景を味わいにいつか来てみたいなぁ!と思いました。