しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

ナガコガネグモの卵嚢。(10/15*日)

2006-10-15 | 生き物大好き!
畑に春のお花を植えようと草むしりをしていて
見つけたのはナガコガネグモの卵のうです。
このかわいいツボの形を見てください!

最近、クモの図鑑をよく眺めているので
あっ、クモの卵のうだ!とすぐに気づきました。
風に揺られてゆりかごのようでした。

卵は産卵後、約1ヶ月で子グモになり
子グモは1回目の脱皮をすませたあと
このまま越冬し、来年の6月頃に出てくるそうです。

っていうことは、この中に8ヶ月以上留まっているんですね。
私たちがこのクモを見かけるのは、
ほんとに短い期間なんですね。