私の好きないつも歩くお散歩コースが3つある。
それは川沿いコース、神社コース、卯辰山コース。
その中の卯辰山コースをいつものように歩いていたら
途中でこんな看板が!あれっ、こんな町中に近いところに?
ここで出たという情報はないので最近の出没状況から
きっと用心のために出したのだろう。
何十年も歩いていて、こんな看板がここに出たのは初めて。
一瞬どうしようか迷ったが歩くことにした。
あまりに歩き慣れているので、もし出会ったら
早めに熊を見つけて引き返せばいいだけです。
歩きながら頭に浮かんだことは、もしそれでも熊に襲われたら、
この看板と怪我して運ばれる私の姿がテレビに映し出されて、
キャスターが「自己責任です!」としゃべっている場面でした。
でも本当に熊って恐いんだろうか?私は人間の方が恐いと思うな。
だって熊を見かけただけで追いかけて殺しちゃうんだから。
山の畑の住民は「熊はいつだっているさ」と当たり前のようにいう。
そこでは熊がいることなんて当たり前なんだ。
ちゃんと怖がらずに付き合っている。
耳を澄ませながら、鳥の声を聞きつつ
時々、手を叩きながら歩く。
いるかもしれないと思って歩けば大丈夫。
それで襲われれば動物としての本能は
全く自分の中から抜け落ちてしまっているんだと思う。
そちらの方が恐いことかもしれない。
でも、こんなに誰もいないこの道を歩くのは初めてかもしれない。
叩きすぎた手の平が赤くなった。
夜、手の平を広げて家族にその話をしたら
子どもたちに大いに受けました。
それは川沿いコース、神社コース、卯辰山コース。
その中の卯辰山コースをいつものように歩いていたら
途中でこんな看板が!あれっ、こんな町中に近いところに?
ここで出たという情報はないので最近の出没状況から
きっと用心のために出したのだろう。
何十年も歩いていて、こんな看板がここに出たのは初めて。
一瞬どうしようか迷ったが歩くことにした。
あまりに歩き慣れているので、もし出会ったら
早めに熊を見つけて引き返せばいいだけです。
歩きながら頭に浮かんだことは、もしそれでも熊に襲われたら、
この看板と怪我して運ばれる私の姿がテレビに映し出されて、
キャスターが「自己責任です!」としゃべっている場面でした。
でも本当に熊って恐いんだろうか?私は人間の方が恐いと思うな。
だって熊を見かけただけで追いかけて殺しちゃうんだから。
山の畑の住民は「熊はいつだっているさ」と当たり前のようにいう。
そこでは熊がいることなんて当たり前なんだ。
ちゃんと怖がらずに付き合っている。
耳を澄ませながら、鳥の声を聞きつつ
時々、手を叩きながら歩く。
いるかもしれないと思って歩けば大丈夫。
それで襲われれば動物としての本能は
全く自分の中から抜け落ちてしまっているんだと思う。
そちらの方が恐いことかもしれない。
でも、こんなに誰もいないこの道を歩くのは初めてかもしれない。
叩きすぎた手の平が赤くなった。
夜、手の平を広げて家族にその話をしたら
子どもたちに大いに受けました。