しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

ツマグロヒョウモンの幼虫2。(10/18*水)

2006-10-18 | 生き物大好き!
今日はいつもの散歩道にいるキアゲハの幼虫を
指でなでてみました。無性に触りたくなる時があります。
ぷっくらとした体の感触が気持ちいいです。
幼虫は「まっ、仕方ないな!」とでも思っているのでしょうか、
警戒もせずにおとなしくしていました。(笑)

昨日、幼虫がじっとしていた場所を探すと
いました、いました!ツマグロヒョウモンの幼虫が。
やっぱりサナギになる準備を始めたようです。

アゲハの幼虫も、モンシロチョウの幼虫も
枝に停まったままの姿からサナギになるのに対して
この蝶の幼虫はお尻に糸をかけて茎にくっつけてから
なんと逆さまにぶら下がっています。
へぇ~、こんな方法も有りか!と
時々風に揺れるその姿を眺めていたのでした。

昨日鮮やかだった背中のオレンジのラインは
色が黒っぽく変わってきていました。
うっすらとしてしまったラインが見えますか。