しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

ブタナ。(6/12*火)

2007-06-12 | 植物大好き!
山サクランボ酒を作ってみたい!と友人がいうので
今日の朝のお散歩は、一緒にお出かけしました。

ついでに卯辰山をぐるりと散策。
桜の木の下で群生していたのは、ブタナの黄色い花です。
辺り一面にこの花が咲いていてとてもきれいでした。
ブタナはヨーロッパ原産の帰化植物で、名前はフランス名の
「ブタのサラダ」を訳したものだそうですが直訳もいいところで、
この花はさぞかしこのネーミングにがっかりしていることでしょう。



暑い日差しの日、歩いているとイチモンジチョウが飛んできました。
まるで鳥のフンのような色彩のこのゾウムシは、
オジロアシナガゾウムシ。背中に黒いブラジャーを
つけているように見えたのは私だけ?


今日は、私の指の何倍も大きなナメクジを見つけました。
最初は腐ったオクラに見えたのですが、
ちょうどそんな大きさでした。
どうもヤマナメクジという名前らしい。
ナメクジは貝の仲間だというから、
もしかしたら食すれば意外と美味しいのかも!